« 結局届かない | トップページ | 不養生850_AFカップリング »
RN4DX,7メガ+WARCのRDPのSWRディップ点を調べてみました,ただしケーブル端ですから..
7メガ
10メガ
18メガ
24メガそして...
50メガ!Hi
2015年4月11日 (土) アマチュア無線 | 固定リンク
SWR最良点がバンド内にあるのが7Mだけってのがねぇ 50Mもか hihi JIDX 呼ばれませーん
投稿: sanyoshi | 2015年4月11日 (土) 18時09分
共振点が低いのは5SDXのせいでしょうかね. 切り詰めるかーHi
あら,ダメですかJIDX, がんばれー
投稿: Yamada | 2015年4月11日 (土) 18時17分
3台の測定値の比較はやらなかったのですか。 クラニシが無くなってこのシリーズが手に入らなくなったのは残念です。
この数値、18MHzが低すぎませんか。
投稿: JA7QQQ/8 | 2015年4月11日 (土) 21時02分
QQQさん
既に一台は旅立ちましたHi 3台の差は調整次第ですので,今なら同じぐらいの指示になるはずです. ダイオードの特性の差やブリッジの平衡度合いで少し違いがあるかもしれません.
この測定値はアンテナの根元でやってませんのでなんともいえませんしディップのいちばん深いところだけ見てますので.. やっぱりアンテナ直下でグラフ表示で見るのがベストですね. でも全体に共振点が低い気がします,トライバンダとの結合容量でしょう.
投稿: Yamada | 2015年4月11日 (土) 21時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: BR200テスト:
コメント
SWR最良点がバンド内にあるのが7Mだけってのがねぇ
50Mもか hihi
JIDX 呼ばれませーん
投稿: sanyoshi | 2015年4月11日 (土) 18時09分
共振点が低いのは5SDXのせいでしょうかね.
切り詰めるかーHi
あら,ダメですかJIDX,
がんばれー
投稿: Yamada | 2015年4月11日 (土) 18時17分
3台の測定値の比較はやらなかったのですか。
クラニシが無くなってこのシリーズが手に入らなくなったのは残念です。
この数値、18MHzが低すぎませんか。
投稿: JA7QQQ/8 | 2015年4月11日 (土) 21時02分
QQQさん
既に一台は旅立ちましたHi
3台の差は調整次第ですので,今なら同じぐらいの指示になるはずです.
ダイオードの特性の差やブリッジの平衡度合いで少し違いがあるかもしれません.
この測定値はアンテナの根元でやってませんのでなんともいえませんしディップのいちばん深いところだけ見てますので..
やっぱりアンテナ直下でグラフ表示で見るのがベストですね.
でも全体に共振点が低い気がします,トライバンダとの結合容量でしょう.
投稿: Yamada | 2015年4月11日 (土) 21時30分