パワーが出なくなったというFT1021.
まずは目視..
あー,焼けてる.
ファイナルのベースに入ってるシャント..悪い予感.
ユニット単体でテスト.
バイアスをかけるとアイドリングが流れる,足りない感じだけど.
オシロで見る限り,ドライバ出力までは生きてるかもしれないがファイナルはやっぱりあやしい.
プリドライバ,生きてる.
ドライバ,MRF486はどっちも生きてる.
これはラッキーでしたね.
ファイナルは..やはり一本死んでる.
焼けた抵抗は10Ωであるべきところ1.7kΩになってました.
さて,MRF422かぁ...入手がねえ..
持ってないわけではないのですが,虎の子の取り外し品,MP..
コメント
今晩は
早速 診断いただきありがとうございます。
抵抗はよく焼けてますね
MRF422は 1988年製造ですね 寿命かな
特に 急ぎませんので。。
投稿: kimura | 2015年4月12日 (日) 23時31分
kimuraさん
こんばんは.
スルーホールの劣化とか放熱の問題があったかもしれません.
メールしましたが,MRF422の入手はどうしましょうか.
まともらしいものはけっこう高価なので..
930や940などのファイナルユニットでも入手できればいいのですが,それもそんなに安くはならないか.
とりあえず取り外し品つけておきましょうか..
投稿: Yamada | 2015年4月12日 (日) 23時41分