藤沢_BR200_01
| 固定リンク
« 今朝も | トップページ | ポチっと,その2 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
« 今朝も | トップページ | ポチっと,その2 »
| 固定リンク
« 今朝も | トップページ | ポチっと,その2 »
« 今朝も | トップページ | ポチっと,その2 »
コメント
VSWR計調整用に治具を作りましょう
私は1.0から始まって∞まで5段階の治具を作ったけどチップ抵抗を付けるのに熱を加えすぎて容量が変わったり苦労しました。
半田ゴテのターボモード(130W)では辛かったです。
投稿: kazu260 | 2015年4月10日 (金) 19時08分
そうですね,いつもあるもので間に合わせるっていうクセが治りません.
ATUの調整用に50Ω以外のパワーダミーも欲しいところです.
投稿: Yamada | 2015年4月10日 (金) 19時37分
ありがとうございました。
ロータリーSWがぐらつくのでサポートを作りました。
その時、SWをばらしてみたんですが、ボールが一個、紛失してしまいましたが
動作してたのでそのまま組みなおしましたhi
やはり、J310がNGでしたか?
投稿: k | 2015年4月10日 (金) 20時13分
kさん
半導体はぜんぶ大丈夫でしたよ.
一度取り外して組み直した時点で発振はしていました.
ブリッジ周りの配線がよくわからない感じになっていましたので回路図に合致するようにやり直しました.
いろんなバージョンがあるのかもしれませんね.
投稿: Yamada | 2015年4月10日 (金) 20時32分