鳥取_FRG7000_08
ワドレー・ドリフトキャンセリング・ループのラジオって初めて触りました.
操作方法が面白いので動画を撮ってみました.
VFOの可変幅が1MHz,IFの帯域も1MHz,そして1MHzの水晶ハーモニクス発信器にロックしてVLFからHF帯を連続的にカバーします.
大まかな5段階のバンドをロータリースイッチで選択後,受信したい周波数のMHz台をバリコンの操作でロックさせ,VFOを合わして,プリセレを調整します.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
お疲れ様です、面白そうなマシンですね
一つリクエストしていいですか
左手が後半に出て来ますが
最初の部分右手が左パネルまで進出します
右手のアップでその先が見えません
出来たらこの場面は左手でお願いします
投稿: sky | 2015年3月 7日 (土) 05時41分
信号を一回一回搾り出していくのが面白いです。
カメラアングルの撮り直しは今回はカンベンして下さい。
作業を進めます。
興味がおありでしたら、検索すれば他の方のyoutubeも見つかると思います。
投稿: Yamada | 2015年3月 7日 (土) 06時08分
いえいえ、余計なお願いをしました
作業を続けて下さい
投稿: sky | 2015年3月 7日 (土) 13時47分
すみません,めんどくさがりでHi
動画はリサイズしたりアップロードしたり,時間がかかりますね,慣れないもので..
投稿: Yamada | 2015年3月 7日 (土) 14時13分