« 鳥取_FRG7000_04 | トップページ | 鳥取_FRG7000_06 »
hum音対策,秋月のAVRキットが届きましたので組み込んでまいります.パーツのわりにけっこうな大きさの基板ですがFRG7000の中はスペースがあるので余裕で入ります.リップルフィルタを撤去したスペースに一本だけタップを切ります.(レギュレータICの固定,放熱用)
手抜きに徹して,基板の取り付けにはこんなものを使いました.
こんな感じですね.さて,テスト..
電圧は入力が15.7Vぐらいでしたから12V弱にしておきました.
試運転の結果,hum音はきれいさっぱり消え去りました.450円かけてやる価値は十分にあるだろうと思います.
2015年3月 4日 (水) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
> 手抜きに徹して,基板の取り付けにはこんなものを使いました.
これを見て思い出すも、1989年の CQ Worldwide DX Phone のために CQマシン用のDVK基板を調達したものの、組み立てる時間がなくて しかも仕事でのシンシナティ滞在だったので工具も部品もない状態。 カリブ海に出掛ける前夜、Radio Shack で調達できるものを調達。 リーマーはあったけれども、なぜかハンドドリルの在庫がなく、 穴あけは木工用の錐。あとはアルミケースやL字金具等を購入し 翌朝空港に向かうまでの時間、徹夜で工作しました。 穴を開けるのが大変だったので、押しボタンの穴は開けたけれども 基板の取り付けはL字金具を曲げたりして瞬間接着剤対応。 アルミケースの切断面が鋭いままで、手のひらを何回も切りました。 本番ではなんとか動いてくれたので助かりましたが コントスト後に海に行こうにも、手のひらに海水がしみて痛かった Hi
こういう便利なお道具があれば、ずっと楽だったんですがねぇ。 そして十分ではないながらも開いてて良かった Radio Shack は倒産。 今は通販の時代。もう四半世紀は前の話ですから世の中変わりました。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2015年3月 5日 (木) 08時37分
手抜きにはぴったりのこのパーツ,RS(Radio ShackじゃなくてRadio Spares Components のほうHi)ではサポートピンというようです. ものぐさと思いながらも使っちゃう.
コンテスト前夜に徹夜で何か作ってるという光景は私にも多々記憶があります,受信機二台並べる用のハイブリッドとか,BPFとか..Hi
Radio Shack潰れちゃいましたね,Amazonがいくつかの店舗を買い取るような話もありますが..
投稿: Yamada | 2015年3月 5日 (木) 09時33分
良い感じに収まりましたね!
投稿: k | 2015年3月 5日 (木) 21時26分
自分で基板作ったほうがコンパクトに収まるんですけど,ちょうどキットがハマりそうでしたので横着しましたHi ハムがピタリと止まり音もなかなかいいです.
投稿: Yamada | 2015年3月 5日 (木) 22時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鳥取_FRG7000_05:
コメント
> 手抜きに徹して,基板の取り付けにはこんなものを使いました.
これを見て思い出すも、1989年の CQ Worldwide DX Phone のために
CQマシン用のDVK基板を調達したものの、組み立てる時間がなくて
しかも仕事でのシンシナティ滞在だったので工具も部品もない状態。
カリブ海に出掛ける前夜、Radio Shack で調達できるものを調達。
リーマーはあったけれども、なぜかハンドドリルの在庫がなく、
穴あけは木工用の錐。あとはアルミケースやL字金具等を購入し
翌朝空港に向かうまでの時間、徹夜で工作しました。
穴を開けるのが大変だったので、押しボタンの穴は開けたけれども
基板の取り付けはL字金具を曲げたりして瞬間接着剤対応。
アルミケースの切断面が鋭いままで、手のひらを何回も切りました。
本番ではなんとか動いてくれたので助かりましたが
コントスト後に海に行こうにも、手のひらに海水がしみて痛かった Hi
こういう便利なお道具があれば、ずっと楽だったんですがねぇ。
そして十分ではないながらも開いてて良かった Radio Shack は倒産。
今は通販の時代。もう四半世紀は前の話ですから世の中変わりました。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2015年3月 5日 (木) 08時37分
手抜きにはぴったりのこのパーツ,RS(Radio ShackじゃなくてRadio Spares Components のほうHi)ではサポートピンというようです.
ものぐさと思いながらも使っちゃう.
コンテスト前夜に徹夜で何か作ってるという光景は私にも多々記憶があります,受信機二台並べる用のハイブリッドとか,BPFとか..Hi
Radio Shack潰れちゃいましたね,Amazonがいくつかの店舗を買い取るような話もありますが..
投稿: Yamada | 2015年3月 5日 (木) 09時33分
良い感じに収まりましたね!
投稿: k | 2015年3月 5日 (木) 21時26分
自分で基板作ったほうがコンパクトに収まるんですけど,ちょうどキットがハマりそうでしたので横着しましたHi
ハムがピタリと止まり音もなかなかいいです.
投稿: Yamada | 2015年3月 5日 (木) 22時33分