市内_FC851
すぐケリがつきそうなものは先にやらせていただく場合があります,SRI
千葉の方が現在当地に転勤でいらしているようで,連絡がありました亜土電子のカウンタ,症状はカウントせず.
BNC入力のコネクタがグラグラ,チョン付けのリード,ハンダ塊にクラック.
フロントパネルに取り付けたBNCコネクタと基板が別の動きをしがちな構造ですね,半田を除いてみると,ランドも剥離してます.
リードをしっかり差し込んでハンダ付け,コネクタ回りをグルーガンで固定.
GPS DOから10MHzを入れますとカウントしました.
ラジオカウンタ用の-455kHzオフセットスイッチはプリスケーラのスイッチに改造されているようです.
SSGでテストしますと170MHzあたりまでカウントしました.
改造するならドットの位置を変えたいところですねえ.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
亜土電子、なつかしいな~
浪人時代に大久保のお店に何回か行きました。
高円寺からお茶の水に通っていたので、
秋葉原まで行かなくても定期券で部品を買いに行けるのが良かった。
すぐに引っ越しちゃいましたけれど。
どうしてそんなところにお店があったのか、
良く理解していませんでした。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2015年3月10日 (火) 08時26分
私は新宿に行くことがなかったのでもっぱらアキバでした.
T-Zoneも今はなく..乱高下という印象がありますね.
行くのは信越のついでって感じでしたが,おもしろいものもありましたね.
投稿: Yamada | 2015年3月10日 (火) 08時34分