栃木_TS940_06
ATUが起動しません.
スイッチにクリック感がないし,導通もしてません.
あー,あのとき,メタル・ドームがズレたのかorz
うーん,考えていてもしょうがない,やるのみ..
またバラすとは思わなかったHi
スイッチは上層のシートがあちこち剥がれてきていてメタル・ドームがズレていました.
ペーパー糊でズレないよう補修
バラして組みなおすまで二時間.
ATUのTMPコネクタもルーズになっていましたので交換.
リレーの接点も磨きます.
ATUの動作を確認.
今度こそ仕上げの調整に入れるか?
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
当家のDaiwa2002だったかなのATUは時折チューニングできなくなり接点を磨いたりと四苦八苦してます。
原因が判明しよかったですね
投稿: kazu260 | 2014年12月11日 (木) 12時42分
また苦手なロジックだったら時間がかかるなーと思ってましたHi
チューナも当時からはだいぶ様変わりしましたね.
昔はウィーンウィーンと遅かった..
940はコンパレータ出力を判定して離調度が大きいときは早くモータを回すようになってますね.
投稿: Yamada | 2014年12月11日 (木) 19時37分
うーーん もう一回ばらしたかぁー
投稿: sanyoshi | 2014年12月13日 (土) 10時27分
はい、も一回Hi
なんか慣れたけど、もうやらないよー^_^
投稿: Yamada | 2014年12月13日 (土) 13時08分