環境改善
| 固定リンク
« 地元_IC4KL_12 | トップページ | 健診 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
« 地元_IC4KL_12 | トップページ | 健診 »
| 固定リンク
« 地元_IC4KL_12 | トップページ | 健診 »
« 地元_IC4KL_12 | トップページ | 健診 »
コメント
ヘッドホンハンガー、シンプルでいいですね
我が物置部屋に比べると使える壁がある
羨ましい限りです
小物用の棚ですが
平置きスペースの他に小物を入れる箱引き出しが欲しいですね
私は書類整理用のB4サイズの引き出しを使っています
いつ使うか分からないガラクタが大半ですが・・
投稿: sky | 2014年11月17日 (月) 05時18分
今日は健診で、聴力検査のヘッドホンハンガーを見て、『これいいなぁ』
棚の下はワイヤーとかケーブルをぶら下げようかと思ってました。
片づけないと、ぐちゃぐちゃになってます。
投稿: Yamada | 2014年11月17日 (月) 09時21分
私は廃材で止まり木風にし何処でも移動できるようにしてます。
測定器などのケーブル類は棚に引っ掛けたりしてますが数が多いと探しだすのも大変です。
透明引出型のラックを使ってたのですが段々と重くなって変形して棚にかけるようになってしまいました。
何かアイデア募集します。
投稿: kazu260 | 2014年11月17日 (月) 10時05分
正面の壁際にずっとすだれ状に掛けていました.
そこに棚を作っちゃったので,私も棚に引っ掛けておきましょうかねえHi
一本一本丸めて引き出しに仕舞うのがいいのでしょうけど,場所がありませんねー
マニュアルもあちこちに散乱,カオスですHi
投稿: Yamada | 2014年11月17日 (月) 10時30分