« 揺れたようですね | トップページ | 鳥取_IC-R71_06 »
カミさんが見かけて買ってきていた県内産の新蕎麦粉,南郷のものです.今年初めての新蕎麦を打ってみます,久しぶりだー.Try and Errorなしで一発勝負は難しいのですがまずは加水率50%,十割でやってみます.田舎蕎麦風がいいでしょう.
ああ,香りもあってなかなか美味いですね.
塩でもいただきました.
今年は全国的に作柄が悪く入手が心配されますねえ.
2014年11月23日 (日) 蕎麦打ち修行 | 固定リンク
うん、切れっ端がいいですね
投稿: sky | 2014年11月23日 (日) 21時53分
麺と違った味わいがあります. 蕎麦屋さんでは出してくれませんからねーHi
投稿: Yamada | 2014年11月23日 (日) 22時04分
試し打ちは「じゃぱぁ~ん」じゃないのね Hi 端っこは「かっけ」ですね。 不良品の類として扱われるから蕎麦屋では出てこないのかな。 無駄がなくて良さそうですけれど。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2014年11月24日 (月) 07時55分
南部では『かっけ』という鍋にしますね. 蕎麦を伸すときに四角くならずに切ったあとに残る『かけら』なんでしょうかね,語源は. 違った食感で美味いんですけどね,私が蕎麦を打ってさしあげるときはかならずこういうのも付けてお渡しします. 珍しいでしょうからHi
投稿: Yamada | 2014年11月24日 (月) 09時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 試し打ち:
コメント
うん、切れっ端がいいですね
投稿: sky | 2014年11月23日 (日) 21時53分
麺と違った味わいがあります.
蕎麦屋さんでは出してくれませんからねーHi
投稿: Yamada | 2014年11月23日 (日) 22時04分
試し打ちは「じゃぱぁ~ん」じゃないのね Hi
端っこは「かっけ」ですね。
不良品の類として扱われるから蕎麦屋では出てこないのかな。
無駄がなくて良さそうですけれど。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2014年11月24日 (月) 07時55分
南部では『かっけ』という鍋にしますね.
蕎麦を伸すときに四角くならずに切ったあとに残る『かけら』なんでしょうかね,語源は.
違った食感で美味いんですけどね,私が蕎麦を打ってさしあげるときはかならずこういうのも付けてお渡しします.
珍しいでしょうからHi
投稿: Yamada | 2014年11月24日 (月) 09時28分