« 地元_IC4KL_03 | トップページ | 地元_IC4KL_05 »
電源を組み込みました.こんどはAC200Vで起動,ふむ,いいみたいです.LEDも点いてるHi
はじめてコントローラに灯が入りました.メーターランプが切れてますね,これも『動けばいいや』って人には不要な機能か..いまのところ『ボンっ!』とか言いませんので期待が持てます.さて,うちのトランシーバをどうやってつなげばいいのかな?それとも,オーナーさん,持ち帰ってテストしてみます?重いから行ったり来たりは大変だけどHi
2014年11月 9日 (日) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
おお なんか動きそうですねぇー しかし まだ問題があるかも・・・ IC-706の取り説にIC-4KLとの接続方法が載っているから 使えるんだね。 テスト用のエキサイタにIC-706持って行きますか、ACCコネクタも あるのでローター用ケーブルで繋げばいけるか・・・4KLの方は7ピンの DINコネクタでしたよね たぶんある
投稿: sanyoshi | 2014年11月10日 (月) 21時02分
kazu260さんの706mk2gがまだ手元にあるから借りましょうか. IC-731もあったなー,DINコネがあればいいのかな.
投稿: Yamada | 2014年11月10日 (月) 21時18分
706は借りるとして13ピンのコネクタが必要で7ピンのDINあります。 明日 朝の路上取引しますか? ケーブルはある? 731は又コネクタが四角の20ピンだったか違うやつだと思った
投稿: sanyoshi | 2014年11月10日 (月) 22時13分
はい,じゃあ朝お願いしますね. なんかテキトーにつないで動かしてみます. ケーブルは6芯+シールドのやつがあります,細いですけど.
投稿: Yamada | 2014年11月10日 (月) 22時50分
あー!706用のマイクあるかなー? RJ45のやつ持ってないです.
投稿: Yamada | 2014年11月10日 (月) 23時45分
マイクあります それでは寄ります
投稿: sanyoshi | 2014年11月11日 (火) 06時51分
路上取引,ありがとうございましたー
実は珍しく二度寝して取引に遅れそうだった^^;
投稿: Yamada | 2014年11月11日 (火) 08時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 地元_IC4KL_04:
コメント
おお なんか動きそうですねぇー しかし まだ問題があるかも・・・
IC-706の取り説にIC-4KLとの接続方法が載っているから
使えるんだね。
テスト用のエキサイタにIC-706持って行きますか、ACCコネクタも
あるのでローター用ケーブルで繋げばいけるか・・・4KLの方は7ピンの
DINコネクタでしたよね たぶんある
投稿: sanyoshi | 2014年11月10日 (月) 21時02分
kazu260さんの706mk2gがまだ手元にあるから借りましょうか.
IC-731もあったなー,DINコネがあればいいのかな.
投稿: Yamada | 2014年11月10日 (月) 21時18分
706は借りるとして13ピンのコネクタが必要で7ピンのDINあります。
明日 朝の路上取引しますか? ケーブルはある?
731は又コネクタが四角の20ピンだったか違うやつだと思った
投稿: sanyoshi | 2014年11月10日 (月) 22時13分
はい,じゃあ朝お願いしますね.
なんかテキトーにつないで動かしてみます.
ケーブルは6芯+シールドのやつがあります,細いですけど.
投稿: Yamada | 2014年11月10日 (月) 22時50分
あー!706用のマイクあるかなー?
RJ45のやつ持ってないです.
投稿: Yamada | 2014年11月10日 (月) 23時45分
マイクあります それでは寄ります
投稿: sanyoshi | 2014年11月11日 (火) 06時51分
路上取引,ありがとうございましたー
実は珍しく二度寝して取引に遅れそうだった^^;
投稿: Yamada | 2014年11月11日 (火) 08時34分