« CV・CC電源 | トップページ | bashの脆弱性 »
フロントパネルやツマミをアルコール,メラミン・スポンジなどできれいにしましてなかなかいいですよ.さあ,どこに置こうか.火曜,水曜と一日中障害物競走をやっているような現場だったので足腰が痛いのですけど気分は上がりますねえ,現金なものです.
2014年10月 2日 (木) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
きれいになりましたぇ Kenwoodのデザインがいいです。
投稿: sanyoshi | 2014年10月 2日 (木) 23時32分
使いやすそうですね, 内部はマイコンも使っていますが74HCの汎用ロジックも使われていてメンテナンス性がよさそうです.
投稿: Yamada | 2014年10月 3日 (金) 00時03分
新顔が入ると何だかワクワクしますよね~! 解かります
投稿: ぶっちゃのおやじ | 2014年10月 3日 (金) 19時01分
医療器具の更新ですHi 何かと便利でしょう. 電源は作ろうと思ってトランスやらなんやらあるんですけど,製品の方がかっこよくできてますねえ. カウンタも作ろうと思っているうちにずっとFBなものが手に入りましたし,この調子で弱点を補っていければ弱小ラボもなんとか続けられるかな..
投稿: Yamada | 2014年10月 3日 (金) 19時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: Ready to Go!:
コメント
きれいになりましたぇ Kenwoodのデザインがいいです。
投稿: sanyoshi | 2014年10月 2日 (木) 23時32分
使いやすそうですね,
内部はマイコンも使っていますが74HCの汎用ロジックも使われていてメンテナンス性がよさそうです.
投稿: Yamada | 2014年10月 3日 (金) 00時03分
新顔が入ると何だかワクワクしますよね~! 解かります
投稿: ぶっちゃのおやじ | 2014年10月 3日 (金) 19時01分
医療器具の更新ですHi
何かと便利でしょう.
電源は作ろうと思ってトランスやらなんやらあるんですけど,製品の方がかっこよくできてますねえ.
カウンタも作ろうと思っているうちにずっとFBなものが手に入りましたし,この調子で弱点を補っていければ弱小ラボもなんとか続けられるかな..
投稿: Yamada | 2014年10月 3日 (金) 19時29分