町田_706mkIIG_13
430MHzの受信感度がダメな件,全く受信しないわけではなく極端に感度が低いのでスイッチング不良か断線と考え追いましたところ,図のAの先に信号を注入すると受信し,B点ではアウト,ダイオードの不良か?バイアスがかかってないのか?テスタで当たりますとやはりUHF側のダイオードがおかしい.
このコネクタ直下のダブルダイオードの不良なんでしょうか?ハンダ痕がありますねえ..右サイドがUHF
虎の子のhpのダイオードを準備して既存のダイオードを外そうとコテを当てますと...
ん?なんか外れ方がおかしい,最初からついてなかったような..ピンのハンダが浮いてた?
そこでそのままハンダ付けしなおしてみると..
あ,いいじゃないですか.
まずはひとつ解決.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント