« 町田_NAJ-106_03 | トップページ | C1100 »
ちょっと蒸すなあと思ってテラス窓を開けると網戸越しにひんやりした風が流れてきて『うん,軽井沢ってこんな感じかな.』2ndハウスと2ndカーを最初に買ったと思おうね,と話す夫婦であります.もうストーブは仕舞っていいかなぁ..
2014年6月21日 (土) その他 | 固定リンク
まあ、気は持ちようと言いますが 安上がりなご夫妻であります Hi
投稿: sky | 2014年6月22日 (日) 05時14分
はい,Positive Thinking Mindであります. そうとでも思っていませんとねえ..
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 07時43分
我が家も昨日は暑いと思って窓開けたら寒かった・・・
投稿: sanyoshi | 2014年6月22日 (日) 08時21分
朝夕15℃,日中21℃って感じですね. 過ごしやすいっちゃあ過ごしやすい. 風邪を引きませんよう,それと急に暑くなると熱中症注意で..
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 08時27分
我が家は高台だから風があれば夏場でもエアコンはほとんど使わないけど2階は日当りが良すぎてウレタン断熱などで3〜5度くらい改善しました。 今のところを売却して古くてもいいから広くて見晴らしが良く無線ができるところがベスト 冬の三宅島なら寒くても5度くらい暖かければ10度はあります。 三宅島なら安いし無線をしてる方が当家の近所にいるだけ。 季節に応じて職場移動してくれないかな? YAMADAさんなら受注仕事でエリアを選べば単身赴任で好き放題ですよ skyさん 調布飛行場から1日2往復になるので片手あれば三宅島永住いかがですか 釣り糸垂らせば獲物ゲットできるので米があれば生活できますよ 魚と他の野菜と物々交換ができるのはラッキーな島です。 老後いかがですか 当家の奥が100坪ほど空いてるので貸しますよ
投稿: kazu260 | 2014年6月22日 (日) 20時14分
ストーブ仕舞いましたHi 窓を開けていると夜は寒いです.
こちら,この季節はいいんですけど,冬は逃げたくもなりますね. 夏もそこそこ暑くなってメリットが薄くなってきました.
仕事ねえ,本業ではくすぶってますし,なんかいいのありませんかねえHi
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 22時03分
島移住ですか 片手というのがどの単位なのか 年金生活者には手が出ませんね 今更酒も飲まずに金を貯めておくんだった と後悔しても遅い‥
投稿: sky | 2014年6月22日 (日) 22時09分
飲まなかったら相当貯まってますねえ 一財産どころでは...Hi
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 22時39分
良い仕事? 欲をかかず毎日が楽しく気楽な生活が一番です。 今の三宅島は500万あれば中古物件か基礎工事だけお願いしてコツコツと建てながら日が陰ってきたら海にツマミを釣りに行って夜な夜な無線三昧ができますよ 田舎暮しも年金なら十分生活できますし年配者向けの便利屋家業をし金銭より物々交換で食材調達できれば年金でも生活は可能だと思います。 私はそんなのんびりした余生を考えて頑張って引退まで働くつもりです。 60になれば年金も25年支払いが済んでるなら自体ができるので、その分を蓄えるも良しかな? この判断は自由選択だと思います。
投稿: kazu260 | 2014年6月22日 (日) 22時50分
欲はありませんが,毎日が楽しく気楽ではないですね. 不合理,無理解,保身でムチャな話が,まあどこにでもある話 現場のほうが気楽ですね.
先行きはあまり明るくありません. 飲まないけど何も貯まってないしHi
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 23時26分
飲まなかったら‥ 確かにデカい家とタワーは建ったかな Hi 島で便利屋ですか、するより頼む方になりそう でも楽しそうですね
投稿: sky | 2014年6月23日 (月) 05時31分
まあ,飲まなくても貯まりませんので飲んだ方がよかったのか?Hi 田舎からさらに田舎,カミさんはいやがりそうです.
投稿: Yamada | 2014年6月23日 (月) 08時16分
飲まなくて溜まらない私 原因は車に注ぎ込みすぎですね 市販車をアストンマーチンの用にオーダーは費用がかさみます。 ディラーに笑われたのはエンジン、ミッション、シートレスにし別に製作したエンジンとドイツからゲトラグミッションを取り寄せし新車で陸自に持込み何度も不合格で地方へ住所を移してナンバー取得したバカなことしてました。 今はただの歳おりでステーションワゴンに落ち着きました。 ステーションワゴンも今年で14年が経過しパーツはバックオーダーでスペアーのバンパーを昨年末に発注して今月出来上がってきました。 古くなると何でも大変です。 酒はドイツ勤務時代にやめてよかったかな?
投稿: kazu260 | 2014年6月24日 (火) 10時27分
車もカスタマイズとなるときりがないですね. ステーションワゴンとおっしゃってもあまり落ち着いてないのでは?と想像してますHi
アルコールは..時間もお金ももったいないですよね, あと,飲んだら触るな高圧..てこともあるしHi
投稿: Yamada | 2014年6月24日 (火) 12時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 別荘?:
コメント
まあ、気は持ちようと言いますが
安上がりなご夫妻であります Hi
投稿: sky | 2014年6月22日 (日) 05時14分
はい,Positive Thinking Mindであります.
そうとでも思っていませんとねえ..
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 07時43分
我が家も昨日は暑いと思って窓開けたら寒かった・・・
投稿: sanyoshi | 2014年6月22日 (日) 08時21分
朝夕15℃,日中21℃って感じですね.
過ごしやすいっちゃあ過ごしやすい.
風邪を引きませんよう,それと急に暑くなると熱中症注意で..
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 08時27分
我が家は高台だから風があれば夏場でもエアコンはほとんど使わないけど2階は日当りが良すぎてウレタン断熱などで3〜5度くらい改善しました。
今のところを売却して古くてもいいから広くて見晴らしが良く無線ができるところがベスト
冬の三宅島なら寒くても5度くらい暖かければ10度はあります。
三宅島なら安いし無線をしてる方が当家の近所にいるだけ。
季節に応じて職場移動してくれないかな?
YAMADAさんなら受注仕事でエリアを選べば単身赴任で好き放題ですよ
skyさん
調布飛行場から1日2往復になるので片手あれば三宅島永住いかがですか
釣り糸垂らせば獲物ゲットできるので米があれば生活できますよ
魚と他の野菜と物々交換ができるのはラッキーな島です。
老後いかがですか
当家の奥が100坪ほど空いてるので貸しますよ
投稿: kazu260 | 2014年6月22日 (日) 20時14分
ストーブ仕舞いましたHi
窓を開けていると夜は寒いです.
こちら,この季節はいいんですけど,冬は逃げたくもなりますね.
夏もそこそこ暑くなってメリットが薄くなってきました.
仕事ねえ,本業ではくすぶってますし,なんかいいのありませんかねえHi
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 22時03分
島移住ですか
片手というのがどの単位なのか
年金生活者には手が出ませんね
今更酒も飲まずに金を貯めておくんだった
と後悔しても遅い‥
投稿: sky | 2014年6月22日 (日) 22時09分
飲まなかったら相当貯まってますねえ
一財産どころでは...Hi
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 22時39分
良い仕事?
欲をかかず毎日が楽しく気楽な生活が一番です。
今の三宅島は500万あれば中古物件か基礎工事だけお願いしてコツコツと建てながら日が陰ってきたら海にツマミを釣りに行って夜な夜な無線三昧ができますよ
田舎暮しも年金なら十分生活できますし年配者向けの便利屋家業をし金銭より物々交換で食材調達できれば年金でも生活は可能だと思います。
私はそんなのんびりした余生を考えて頑張って引退まで働くつもりです。
60になれば年金も25年支払いが済んでるなら自体ができるので、その分を蓄えるも良しかな?
この判断は自由選択だと思います。
投稿: kazu260 | 2014年6月22日 (日) 22時50分
欲はありませんが,毎日が楽しく気楽ではないですね.
不合理,無理解,保身でムチャな話が,まあどこにでもある話
現場のほうが気楽ですね.
先行きはあまり明るくありません.
飲まないけど何も貯まってないしHi
投稿: Yamada | 2014年6月22日 (日) 23時26分
飲まなかったら‥
確かにデカい家とタワーは建ったかな Hi
島で便利屋ですか、するより頼む方になりそう
でも楽しそうですね
投稿: sky | 2014年6月23日 (月) 05時31分
まあ,飲まなくても貯まりませんので飲んだ方がよかったのか?Hi
田舎からさらに田舎,カミさんはいやがりそうです.
投稿: Yamada | 2014年6月23日 (月) 08時16分
飲まなくて溜まらない私
原因は車に注ぎ込みすぎですね
市販車をアストンマーチンの用にオーダーは費用がかさみます。
ディラーに笑われたのはエンジン、ミッション、シートレスにし別に製作したエンジンとドイツからゲトラグミッションを取り寄せし新車で陸自に持込み何度も不合格で地方へ住所を移してナンバー取得したバカなことしてました。
今はただの歳おりでステーションワゴンに落ち着きました。
ステーションワゴンも今年で14年が経過しパーツはバックオーダーでスペアーのバンパーを昨年末に発注して今月出来上がってきました。
古くなると何でも大変です。
酒はドイツ勤務時代にやめてよかったかな?
投稿: kazu260 | 2014年6月24日 (火) 10時27分
車もカスタマイズとなるときりがないですね.
ステーションワゴンとおっしゃってもあまり落ち着いてないのでは?と想像してますHi
アルコールは..時間もお金ももったいないですよね,
あと,飲んだら触るな高圧..てこともあるしHi
投稿: Yamada | 2014年6月24日 (火) 12時20分