« 職人魂 | トップページ | 別荘? »

2014年6月20日 (金)

町田_NAJ-106_03

Machida_naj106_10

インダクタが届きましたので測定してみます.
片チャンネルの3ポートを50Ωで終端してオシロで電圧を見ますと..

 
 
 
 

Machida_naj106_11

だいたい10倍で波形もいいようです.

マニュアルに書いてある利得20dB±5dBってのは電圧利得なのね.

両チャンネルこんな感じなのでOKかな.

|

« 職人魂 | トップページ | 別荘? »

アマチュア無線」カテゴリの記事

修理・工作」カテゴリの記事

コメント

お世話になりました。
受信低下はもう1台の方だったのかな?
引越しでセッティングしたときに入れ替わったのかな?
まだお願いする大物がたくさんあはらますのでよろしくお願いいたします。
NRD1003があるのですがBCLにお使いでしたら差し上げます。
少しづつ大物を削減しないと足の踏み場がありません
ご協力よろしくお願いします。

投稿: kazu260 | 2014年6月20日 (金) 07時58分

BCLは楽しいよね
デスク整理をするつもりですが滞っています
予備デスクを置いて、広々とした無線デスク
そんなに広い物置部屋ではない‥

投稿: sky | 2014年6月20日 (金) 08時05分

AMのほうしか確認してません,もしやFMでしょうか.
FMはSSGからのケーブル長で入力SWRが暴れるようでまだちゃんと測定できてません.
大物は..うちも置く場所がないのですがHi

投稿: Yamada | 2014年6月20日 (金) 08時08分

skyさん
机が広くなるのでしょうか,新しい無線機が置けますね.

投稿: Yamada | 2014年6月20日 (金) 08時12分

短波なので大丈夫です。
当家は1,800のシステム机を4本と1.800幅のラックが4架+19インチラックが2架って感じです。
他はクローゼット2箇所を手作りの机を入れてオペレーティング?ワッチマンしてます。

投稿: kazu260 | 2014年6月20日 (金) 12時10分

kazu260さん

うらやましい環境ですね,当地のハムショップの売り場の数倍ありそうです.
それだとこういう共用器も欲しくなりますね.

投稿: Yamada | 2014年6月20日 (金) 13時34分

我がボロ屋より大きいかも‥

投稿: sky | 2014年6月20日 (金) 13時35分

今の住まいを購入したときは嫁は離れ小島に出稼ぎに行った先で家を買ったから自由に使えました。
早い者勝ちで場所取りです。
息子は横浜の実家に住んでたから尚更ラッキーで3部屋確保しましたが嫁が戻ってきて1部屋取られたので車庫の上に鉄骨を組んでプレハブ小屋を密かに計画中です。

投稿: kazu260 | 2014年6月20日 (金) 18時28分

skyさん

無線機がところせましと並ぶわけですから,耳が二つしかないのが悔やまれますよねHi

kazu260さん

独り占めだったのですねHi
うちは最初はシャックがありませんでした.
タワーも当初は考えてませんでした.
家を建てた当時娘がピアノを弾かなかった時期で居間にグランドピアノを鍵をかけて置いてました.
その後,やっぱりやりたいということになり二階にピアノ室を増築,その下が私のシャックになって無線機いじりがスタートしました.
ある意味娘のおかげHi

投稿: Yamada | 2014年6月20日 (金) 21時05分

シャックが2部屋の理由は設備共有でコンテストで2オペできるようにしてました。
借家住まいなときは4世帯分を借りて2世帯分がシャックとし他はServer関係と倉庫にしてました。
生活は1世帯分で犬が11匹と生活していて嫁にばれて嫁が島から戻る前に今の住まいを買いました。
明日は近所の5LDKが売りに出たので車が3台駐車できれば今の住まいを売却して移ろうかと模索してます。
老後は暖かい三宅島と東京を転々としながらなんて考えてます。
夢に向かってガンバねば

投稿: kazu260 | 2014年6月20日 (金) 23時33分

4世帯分の借家ですか,それなら建てたほうがよさそうですねHi
スケールの違うお話です.
5LDKが買えれば車庫の上のプレハブはなしですね.
>老後は暖かい三宅島と東京を転々
いいですねえ,うちのカミさんも当地の雪の中で暮らしたくないと言っています,三宅島に間借りしますかHi

この共用器はお返ししますね.
マニュアルはお預かりしておきます.

投稿: Yamada | 2014年6月21日 (土) 08時41分

うー、広い土地に大きな家
貧乏無線家には夢のまた夢
暖かい土地はいいでしょうね
Yamadaさんも奥様と移住して下さい

投稿: sky | 2014年6月21日 (土) 08時57分

温暖化してちょうどよくなりませんかねー(不謹慎)
昔に比べたら暖かいのです.
夏休みに30℃を超えたら海に連れて行ってやると言われていたものです,最近では連日30℃以上だったり..
それなのに雪はしっかり降ってくれます.

投稿: Yamada | 2014年6月21日 (土) 09時32分

物件見てきました。
屋根がフラットなのでベースを組んでクランクアップを移設ですね
シャックは2部屋ぶち抜けば16畳以上あるからベストです。
嫁の部屋は10畳くらいに納戸のようなクローゼット付だけど嫁は見てないから何ともです。
1階は15畳くらいのリビングに8畳が息子部屋か2階の6畳くらいの部屋があります。
家の作りが道路面より1メートル強下がってるのでベース組んで下を家庭菜園かな
住みやすくするのにいくら追加が発生するかが決めのポイントかな
嫁が帰宅したら交渉です。

投稿: kazu260 | 2014年6月21日 (土) 19時35分

kazu260さん

即決でしょうか,アグレッシブな行動力,決断力には敬服いたします.
シャックは優先的に決まっちゃってるのですねHi
屋根にタワーですか,RCの陸屋根なのかな.
交渉の結果をお知らせください.

投稿: Yamada | 2014年6月21日 (土) 20時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 町田_NAJ-106_03:

« 職人魂 | トップページ | 別荘? »