« 仔犬のwifi | トップページ | 仔犬でWindowsアプリ »
一部過去記事訂正しました.患者取り違えは二度目か,管理方法ちゃんと考えないと...
2014年5月21日 (水) その他 | 固定リンク
ははは、訂正箇所見ました ドンマイ、ドンマイ !
投稿: sky | 2014年5月21日 (水) 19時26分
お世話になっております。 私のはマイクが3ピンです。 よろしくお願いいたします。
投稿: k | 2014年5月21日 (水) 19時43分
skyさん
いけませんねえ,寄る年波.. 思い込み,仕事でもミスが多いです
kさん
お待たせして申し訳ありません. 基本的な動作は大丈夫そうですが部分的に気になるところを見ていきます.
投稿: Yamada | 2014年5月21日 (水) 20時23分
何処かにタグでも付けておきますか、でもタグの付け間違いがこわいですね。 可愛い無線機たちの顔を一つ一つ覚えるしかないでしょうか。
投稿: JA7QQQ/8 | 2014年5月21日 (水) 21時20分
以前はデータベースで管理してたんですが,更新が大変になって頓挫してます.blogを履歴がわりにして.. 頭に入ってりゃあいいと...その頭があやしい. やっぱりカルテにシリアルナンバー記載してタグ管理ですか.
投稿: Yamada | 2014年5月21日 (水) 21時31分
はい、入院患者も手首に名前と番号の輪っかを付けました 無線機も名前とシリアルの管理でしょうか あ、タグには申告のあった不具合情報でしょうか 野戦病院だとみんな認識票付けていますよね
投稿: sky | 2014年5月21日 (水) 21時58分
はい,担当者のボケをなんらかの方法でカバーしなきゃいけません. まず片付けと整理整頓だなー,それだけで時間がかかりそう.
投稿: Yamada | 2014年5月21日 (水) 22時14分
dbを作成してシリアルと写真管理なら簡単ですし記録を残せて参考書作成ってのはいかがでしょう 私自身、機器を貸出したりして忘れることは多々あります。 仕事は正確に趣味として割り切らないと息が詰まってしまって24時間365日ピリピリし回りからも付き合い難いとか言われちゃいますよ
投稿: kazu260 | 2014年5月22日 (木) 18時37分
目の前から消えると覚えていられないのですよね,ヤキが回ったといいますか. データベースのお世話にならなきゃいけません. コールサインを記しておかないと,いつかお会いしたときのために..
投稿: Yamada | 2014年5月22日 (木) 19時48分
預けた方もうろ覚えhihi
投稿: sanyoshi | 2014年5月22日 (木) 23時18分
みんなが忘れていると平和(違
2台の501で鳴き合わせ,なんか感動がありますHi
投稿: Yamada | 2014年5月22日 (木) 23時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 落ち込みます:
コメント
ははは、訂正箇所見ました
ドンマイ、ドンマイ !
投稿: sky | 2014年5月21日 (水) 19時26分
お世話になっております。
私のはマイクが3ピンです。
よろしくお願いいたします。
投稿: k | 2014年5月21日 (水) 19時43分
skyさん
いけませんねえ,寄る年波..
思い込み,仕事でもミスが多いです
kさん
お待たせして申し訳ありません.
基本的な動作は大丈夫そうですが部分的に気になるところを見ていきます.
投稿: Yamada | 2014年5月21日 (水) 20時23分
何処かにタグでも付けておきますか、でもタグの付け間違いがこわいですね。
可愛い無線機たちの顔を一つ一つ覚えるしかないでしょうか。
投稿: JA7QQQ/8 | 2014年5月21日 (水) 21時20分
以前はデータベースで管理してたんですが,更新が大変になって頓挫してます.blogを履歴がわりにして..
頭に入ってりゃあいいと...その頭があやしい.
やっぱりカルテにシリアルナンバー記載してタグ管理ですか.
投稿: Yamada | 2014年5月21日 (水) 21時31分
はい、入院患者も手首に名前と番号の輪っかを付けました
無線機も名前とシリアルの管理でしょうか
あ、タグには申告のあった不具合情報でしょうか
野戦病院だとみんな認識票付けていますよね
投稿: sky | 2014年5月21日 (水) 21時58分
はい,担当者のボケをなんらかの方法でカバーしなきゃいけません.
まず片付けと整理整頓だなー,それだけで時間がかかりそう.
投稿: Yamada | 2014年5月21日 (水) 22時14分
dbを作成してシリアルと写真管理なら簡単ですし記録を残せて参考書作成ってのはいかがでしょう
私自身、機器を貸出したりして忘れることは多々あります。
仕事は正確に趣味として割り切らないと息が詰まってしまって24時間365日ピリピリし回りからも付き合い難いとか言われちゃいますよ
投稿: kazu260 | 2014年5月22日 (木) 18時37分
目の前から消えると覚えていられないのですよね,ヤキが回ったといいますか.
データベースのお世話にならなきゃいけません.
コールサインを記しておかないと,いつかお会いしたときのために..
投稿: Yamada | 2014年5月22日 (木) 19時48分
預けた方もうろ覚えhihi
投稿: sanyoshi | 2014年5月22日 (木) 23時18分
みんなが忘れていると平和(違
2台の501で鳴き合わせ,なんか感動がありますHi
投稿: Yamada | 2014年5月22日 (木) 23時28分