« two ic501s | トップページ | ちょっとあったかい »
変調が乗らないマイク,マイク単体でオシロをつなぐとそれっぽい出力が出てるけどマイクコネクタにつなぐとレベルがガタ落ち,セラミックなのでミスマッチではあるでしょう.エミッタフォロワをでっち上げて実験してみるとちゃんと変調かかります.このあたりはオーナーさんにおまかせしましょうね.
2014年5月25日 (日) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
なんでニッシンのマイクなんだろう(^^; マイクの整理していたらハンドマイクが一杯出てきたので 600Ωのダイナミックマイク付けてみます。
投稿: sanyoshi | 2014年5月25日 (日) 21時56分
ニッシンのマイクはスカ6の復帰に備えて保管しておきましょうHi
投稿: Yamada | 2014年5月25日 (日) 22時41分
ははは、面白い 団子電源アダプターと一緒 何が何だか分からなくなって来る
投稿: sky | 2014年5月26日 (月) 08時46分
マイクは無くなって,どこにやっちゃったんだろ?と探すことの方が多いですHi
投稿: Yamada | 2014年5月26日 (月) 09時41分
ICタグを付けて置けば探しやすいかも 盗難防止用のタグの方が便利かな?
投稿: kazu260 | 2014年5月26日 (月) 10時40分
タグですよねぇ 最初はどれはどれの付属か 覚えているから「いいか」だったんです それが途中から意味不明、行方不明 年は取りたくないと思っている内に 基から忘れてしまう、危ない!危ない!
投稿: sky | 2014年5月26日 (月) 11時15分
RFタグですか. そうですねえ,kazu260さんのところの台数ですと必要かも知れませんね. うちは,整理整頓すればいいだけの話なのですが,そこがズボラなので..
投稿: Yamada | 2014年5月26日 (月) 11時29分
おかしいなぁってのはニッシンの無線機を持っていないからです。持っているやつのマイクはタグを付けてあり、どのマイクか分かります。その他に社外品でアスタティックやEVやシュアーのハンドマイクが有りますがニッシンのマイクかぁ…501を譲ってもらった時に間違って付いてきたか、そこにあるスカ6のかも知れませんね。
投稿: sanyoshi | 2014年5月29日 (木) 11時50分
スカ6のやつですかね? ピン配置同じだったっけ,じゃあ本体と一緒に保管しておきます.
投稿: Yamada | 2014年5月29日 (木) 12時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 地元_IC501_03:
コメント
なんでニッシンのマイクなんだろう(^^;
マイクの整理していたらハンドマイクが一杯出てきたので
600Ωのダイナミックマイク付けてみます。
投稿: sanyoshi | 2014年5月25日 (日) 21時56分
ニッシンのマイクはスカ6の復帰に備えて保管しておきましょうHi
投稿: Yamada | 2014年5月25日 (日) 22時41分
ははは、面白い
団子電源アダプターと一緒
何が何だか分からなくなって来る
投稿: sky | 2014年5月26日 (月) 08時46分
マイクは無くなって,どこにやっちゃったんだろ?と探すことの方が多いですHi
投稿: Yamada | 2014年5月26日 (月) 09時41分
ICタグを付けて置けば探しやすいかも
盗難防止用のタグの方が便利かな?
投稿: kazu260 | 2014年5月26日 (月) 10時40分
タグですよねぇ
最初はどれはどれの付属か
覚えているから「いいか」だったんです
それが途中から意味不明、行方不明
年は取りたくないと思っている内に
基から忘れてしまう、危ない!危ない!
投稿: sky | 2014年5月26日 (月) 11時15分
RFタグですか.
そうですねえ,kazu260さんのところの台数ですと必要かも知れませんね.
うちは,整理整頓すればいいだけの話なのですが,そこがズボラなので..
投稿: Yamada | 2014年5月26日 (月) 11時29分
おかしいなぁってのはニッシンの無線機を持っていないからです。持っているやつのマイクはタグを付けてあり、どのマイクか分かります。その他に社外品でアスタティックやEVやシュアーのハンドマイクが有りますがニッシンのマイクかぁ…501を譲ってもらった時に間違って付いてきたか、そこにあるスカ6のかも知れませんね。
投稿: sanyoshi | 2014年5月29日 (木) 11時50分
スカ6のやつですかね?
ピン配置同じだったっけ,じゃあ本体と一緒に保管しておきます.
投稿: Yamada | 2014年5月29日 (木) 12時00分