« 無線LAN | トップページ | 豊橋_FT1000_01 »

2014年4月29日 (火)

豊橋_FT1000_00

Toyohashi_ft1000_00

次から次へと大風呂敷を広げているのですが,部品発注の計画をたてる意味もあってまずは初診をしている次第です.

憧れの機械をローカルから譲り受けたが動作不良というFT-1000です.
いやぁ,重い^^; アナログの最終型
 

Toyohashi_ft1000_01

フル装備ですね.
症状としてはまず送受信不良,デュアルワッチ時サブは受信する.
聴診器を当てますと,第一IF73.62MHz反応無し,第二IF8.215MHz反応無し,第三IF455kHz反応あり.
第三LOが来ていないみたいです.

 

Toyohashi_ft1000_02

ローカルユニットのミキサ,①出力が無く,②水晶は発信してるけど,
③に信号無し..
この先は...

 
 
 
 

Toyohashi_ft1000_03

DDSモジュールでして④の出力が無い.
ここでデジャヴュが見えました,
あー,ローカルのFT-1000で同じことやったわ,電源だ.
赤の実線には5Vが来てるけどモジュール(点線)には来ていない.
ケミコンC4143の短絡です. 

 

Toyohashi_ft1000_04

この機種の持病なのですね,サクっと交換.

 
 
 
 
 
 

Toyohashi_ft1000_05

はい,受信し始めました.
送信パワーも140Wぐらいですが出てます.

でも,これだけじゃ済まないでしょうね,引き続き...

|

« 無線LAN | トップページ | 豊橋_FT1000_01 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

修理・工作」カテゴリの記事

コメント

FT-1000って
色々なバージョンがありましたよね
200ワットなんかもあった
しかし、昔のマシンはヘビー級だね

投稿: sky | 2014年4月29日 (火) 19時31分

1021とか1000,1000Dあたりですね.
ひときわ重いです.
目方で男が売れたなら..Hi

コンテストクラブで現役ですよー.

投稿: Yamada | 2014年4月29日 (火) 20時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊橋_FT1000_00:

« 無線LAN | トップページ | 豊橋_FT1000_01 »