850のディスプレイノイズ
私のTS850,Dimmerスイッチを入れるとAF出力にかすかに『プーン...』と蚊の鳴くような連続音がするようになってしまっていました.
RFゲインを絞るとはっきり聞こえます.
この音はAF・PAの電源ラインにノイズが乗っかってSP出力を揺さぶっていることによって出ています.
Dimmerがオフだと音がしませんのでディスプレイユニットからのノイズが原因のようです.
ただ,ここはサービスマニュアルにも回路図がないのですね.
WEB上を検索すると多数ヒットするのですが,写真のC18のリーク..
Dimmerをオンにするとここにガツンとリップルが乗ります.
ケミコンの足をよく見ると少し漏れているような表情をしていますし,スルーホールが少し腐食しているようにも見えました.
このスルーホールを含め,グランドにインピーダンスを持っておかしなことになっているのでしょうか,いや,そもそもリップルがグランドを駆け抜けていること自体が原因かもしれません.
低ESRのケミコンをパターンに直接ハンダ付けしてみますかねえー
それよりもグランドかなー
『こうやって解決したよ.』
っていう方おられませんか?
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント