STAPとか
『滅多に起こらないこと』が発見され,多くの科学者が『現時点でそう言ってもいいでしょうね』となるまでの手続きについて考えさせられた方も多いと思います.
やはり,観察されたことについて仮説を立て,その仮説を実証し,第三者が再現できてはじめて世に認められるのが手続き.
実は他のマウスのES細胞なんじゃないのか?ということで,これが意図的な捏造ならば論外.
一方で,確証バイアスがため,観察から結論まで手続きを踏まず、あちこち捻じ曲げてでもショートカットしてしまうタイプの『大発見』が往々にしてありますね.
“ニュートリノが光速を超えた”という話が一昨年ぐらいに話題になりましたが,実は光ファイバのコネクタの緩みであったという...『滅多に起こらないこと』が起きたらまずは既存の理論で説明できないことなのかどうか?を徹底的に検証する姿勢が必要でしょう.
アマチュア無線は科学的な趣味であるべきと思っているのですが,一部方面にこうしたショートカットが形成されているor形成されていたと考えざるを得ない状況があります.
すみません.奥歯にものが挟まって..
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント
アマチュア無線の大発見と言うと「超遅延エコー」が頭に浮かびます。
TZ6JA小原氏が仮説を発表しましたが、その後は何方も現象を確認できずに今に至っています、当時各局が体験した「超遅延エコー」はその後レポートも有りませんね。
投稿: JA7QQQ/8 | 2014年3月26日 (水) 00時33分
QQQさん
ありましたね、Long Delayed Echo
他国でもLDEの話があったようですけども、なかなかありそうにないお話です。
ほかにはミラクルなアンテナ、オカルトオーディオの類い…
投稿: Yamada | 2014年3月26日 (水) 07時39分
早稲田の理工も今回の件ではとことん評判を落としちゃいましたねえ。
博士論文はおろか修士論文に到るまで、検証厨の皆さんが徹底的にダメ出ししている模様・・
・・てか、公に提出する論文に無断のコピペって時点であり得ませんよねHi
理系の人がまさかそんな事をやっちゃうとは思いもしませんでした。
投稿: jh7めv/職場 | 2014年3月26日 (水) 09時40分
業務連絡
Yamadaさん
PCも携帯メールもそちらに配信できません
何かストップとか変更がありましたか?
投稿: sky | 2014年3月26日 (水) 09時53分
めv殿
単純なミスとか言ってたけど、うっかりにも程が有るよね。
ちょっとひどすぎる、指摘されないと思った?それもおかしな話。
わけがわからんですね。
skyさん
とりあえずメールは何も変更してないです。
メーラのアップデートはしています。
通信はよそとは出来ております。
投稿: Yamada | 2014年3月26日 (水) 15時14分
博士論文は複数の既発表の論文を纏めて研究を総括する性質のものですね。
従って、序章の部分では研究を取り巻く状況も記述しますので、どこかの
論文やHPの一部を「参照」する事は普通にあります。問題は参照した事を
明示しなかった事で、これは実に稚拙な抜けです。
STAPの本質的な問題点は図やデータに手を加えた(らしい)事にあります。
こうなると研究が信用できなくなりますね。
第三者の再現実験が成功しない限り厳しい結果になるのではないでしょうか。
理研は産総研同様に理工学の先端にいますし、大きな金も使ってますから
「勇み足」では済まないような・・・。
投稿: JH1ILX | 2014年3月27日 (木) 01時21分
JH1ILXさんはアカデミーの中におられますから稚拙であるということに説得力がありますHi
私のような些末な記事でも引用や参照には気を遣います、他所から持って来た画像に黙ってフォトショなんて考えられませんね。
序文の使い回しがあるのですね、扱いが杜撰なのは指導教官の問題でしょうか。
それにしても根幹の部分にいろいろ出てき過ぎですよね。
投稿: Yamada | 2014年3月27日 (木) 07時40分
研究論文も難しいですよね
卒論は金属疲労の分子構造をテーマに書いたけど専門外は他の研究データーを使わせていただいたから今思えば盗用ですね
技術士のときも同じだなぁ〜
やばいすね
投稿: kazu260 | 2014年3月27日 (木) 13時03分
ちなみにこんな記事もあったりします。よろしければご参考までにHi
http://blogos.com/article/82685/
投稿: JI3KDH | 2014年3月27日 (木) 20時42分
kazu260さん
卒論はしょーもないものでした、アナログ乗算器を用いた超音波電力計だったか…
カミさんのほうがマシなもの書いていたでしょうねHi
JI3KDHさん
読みました。なんか、そんな風土自慢されても…って感じでした。
引用や参照と、剽窃は違うと思うんてすけどねえ。
それとも、剽窃もあたりまえってことかな?
それは文系も理系もないと思いますが
投稿: Yamada | 2014年3月27日 (木) 21時07分