うどんにしました
手打ちうどんはうまし、これさえあれば上州生まれのカミさんはご機嫌なのです。
生地を踏み踏みしてたら床暖パネルの上で韓流ドラマを見てたカミさんがうつ伏せにイモ虫のように脚を向けて移動してきました。
うどんのついでに踏んでくれという無言の訴え^^;
| 固定リンク
« おやつ | トップページ | キャッシュクリア »
「蕎麦打ち修行」カテゴリの記事
- うどん、こうやってます(2019.02.09)
- 一関でお昼(2019.01.25)
- 大将のうどん(2019.01.13)
- 年越してから蕎麦(2019.01.02)
- うどん、うどん(2018.12.10)
コメント
あー、芋虫に例えましたか
重すぎませんか、普通は子供がいいと言いますが
投稿: sky | 2014年1月11日 (土) 21時01分
うーむ、モゾモゾとにじり寄って来る様は…
いえ、家内安全のためにこれ以上はノーコメントで^ ^
投稿: Yamada | 2014年1月11日 (土) 21時19分
当家の犬たちと同じですね
ご飯を作ってると冷蔵庫の脇から2匹でほふく前進して野菜の切り落としを狙ってます。
落ちた瞬間にダッシュしてます。
今日は冬支度で3台分のタイヤ交換作業で終わりました。
エアージャッキとSnaponのインパクトはあれど20インチのタイヤは重く筋肉痛です。
明日は嫁の実家に行ってタイヤ交換が待ってます。
金沢文庫も山坂が多いので冬の必需品です。
竹輪の天ぷら食べたくなりました。
青海苔入りは私の好きな1品です。
投稿: kazu260 | 2014年1月11日 (土) 23時02分
kazu260さん
タイヤ交換お疲れ様でした。
ご自分でやられる方はそちらでは少ないでしょうね。
自家用車は安物のフロアジャッキとクロスレンチで交換してますが、だいたい20分弱で終わります。
外すときだけはインパクトがあってもいいかなと思います。
一般に締めすぎる人が多いようです。
ちくわ、かき揚げ、サツマイモがあれば十分ですね、ゴボウもいいですが。
投稿: Yamada | 2014年1月11日 (土) 23時45分
書き方が悪かったようで
脚の上に載るのは子供の重さという事でした
kazu260さん
奥様の実家、金沢区ですか
是非オール横浜にそこから出て欲しい!
竹輪の天ぷら、美味しいですね
讃岐に限らず全国区になって欲しい
投稿: sky | 2014年1月12日 (日) 05時45分
全体重をかけて踏むことはないのですが強めに踏むようリクエストされることが多いです。
マッサージ機が必要でしょうかねー
投稿: Yamada | 2014年1月12日 (日) 09時31分
金沢区の一番高いところにありますがお父さんを有料老人ホームへ入れるために売却予定なんです。
10年以上車椅子生活をしてるために施設に入りたいと本人の希望を尊重予定です。
暖かくなったら三宅島からもQRVいたします。
5月末にはDR6よりサービスいたします。
ごぼう天と桜海老を入れたかき揚げも捨てがたいですね
投稿: kazu260 | 2014年1月12日 (日) 10時56分
うーん、金沢区の一番高い場所
横浜コンテストにはピッタリなんだけど
ごぼう天もいいなぁ
欲張ったおかめも捨てがたい
投稿: sky | 2014年1月12日 (日) 11時06分
この写真を見たからじゃありませんがお昼は蕎麦とゴボ天でした。
お酒の翌日は蕎麦かラーメンに限ります・・・あ、二日酔いじゃないですよ。
投稿: JA7QQQ/8 | 2014年1月12日 (日) 15時25分
蕎麦とゴボ天も流行りですね。
蕎麦粉、まだあるから早く食べよう。
毎日蕎麦でもいいですHi
毎日ラーメンってやつが会社にいますが…
投稿: Yamada | 2014年1月12日 (日) 15時51分