« みゅうたん | トップページ | 焼跡 »

2014年1月 4日 (土)

修理依頼

姪っ子のVAIO、起動しない。
リカバリ領域は生きているようでいったんリカバリ通るけどWindowsアップデートを進めるうちに調子悪くなります。
ディスク不良っぽいですね。
近くのパソコン工房に行ってみたけど非AFTのディスクは在庫なし。
クローン用ツールの用意も無いし、これは持ちかえってO君に任せたほうがいいかぁ
とりあえずメモリテストだけ走らせてますが、良さそう。


|

« みゅうたん | トップページ | 焼跡 »

修理・工作」カテゴリの記事

PC関係」カテゴリの記事

コメント

起動途中でブルーバックになるのであればメモリとかCPUも怪しいですね
負荷がかかったときにシャットダウンするようなら電源系もありです。
最近多いのはCPU周りのCの容量抜けですね
私も1台預かりDISKとメモリを交換したけど改善しないので電源を取り寄せ中です。
電源が届く前にバラしてマザーボードの点検してみます。
ちなみに私の預かったものは負荷がかかるとシャットダウンしてしまう症状です。

投稿: kazu260 | 2014年1月 5日 (日) 00時19分

負荷がかかるとシャットダウンは電源でしょうね
これはどうもディスク不良のようです、リトライのループになるみたいで…
下手にチェックディスクをかけるとあぶないのでツールを用意してからいじりたいと思います。
SSDにしてあげたほうがいいのか…

投稿: Yamada | 2014年1月 5日 (日) 09時04分

XP?もしかして、アップデート中に負荷100%で止まるやつ?
ttp://markpost.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

投稿: oです | 2014年1月 5日 (日) 16時51分

Windows7です。
アップデート進めるとファイルシステム壊れてるみたいですが、さて

投稿: Yamada | 2014年1月 5日 (日) 17時30分

私の預かったパソコンは最終的に電源を交換し正常になりXP→7にアップグレードしメモリを8Gへ拡張しました。
ソフトを使い何台かを作成用にマスターバックアップを作りました。
同じ機種を何台か作成するときに認証無しで済むので便利です。
この昨日は市販パソコンを購入して個人が初期セットアップ状態にする方法です。

投稿: kazu260 | 2014年1月 7日 (火) 11時29分

Windows7ですね、私もXPノートなんとかしたいですねえ。
PCのセットアップやリカバリはO君に任せとけば簡単、確実なので頼りきってますHi
1台なんとかしたいですねえ、SSD入れて…

投稿: Yamada | 2014年1月 7日 (火) 13時31分

7のOS送りましょうか?
DELL用ですが32or64bitどちらでもインストール可能です。
起動画面がDELLと表示しますがO君ならカスタマイズしてインストールできると思います。
私のSonyは64bitでインストールメーカー仕様4Gですがし8G稼働したのでSSDの256にし快適です。
CF-R9もSSDにしメーカー仕様が6Gですが本体をバラしてONボードメモリを2G→4G化したところ8Gが稼働してます。
嫁の富士通は残念ながらメモリ増設不可でした。
OS必要でしたらニッカドバッテリーがNGのアルインコのハンディー2台もギフトします。
ただし充電器200Vの海外仕様になります。

投稿: kazu260 | 2014年1月 8日 (水) 10時44分

kazu260さん

ライセンス上なんとも申し上げられませんが,O君も大概のことはなんとかなるようです.
今回のVAIOはリカバリー部分はは生きてそうですのでインストールディスクを買わずに済むと思っています.
とりあえずツールでクローン作ってから考えましょう.

投稿: Yamada | 2014年1月 8日 (水) 12時37分

メーカーがクローンなどを作る時に使うパソコン無しでもクローン製作ができる優れものを貸しましょうか
SSD化するのに500Gで1時間あれば完成します。

投稿: kazu260 | 2014年1月 8日 (水) 14時43分

デュプリケータでしょうか,しょっちゅうそんな作業をするのでしたらあると便利ですよね.
しかし,なんでもお持ちですねえHi

投稿: Yamada | 2014年1月 8日 (水) 16時26分

4台同時にできるので便利です。
知り合いの会社を無賃労働で見てあげてるのと同じマシンなのでマスターを1基作ってしまえばライセンス認証までできて便利です。
ライセンスキーを気にせずできて重宝してます。
あるメーカーから頂き物です。

投稿: kazu260 | 2014年1月 8日 (水) 18時45分

会社のPC更新のときにはさすがに一台一台インストールじゃなくて作ったイメージを展開してやっているようですがデュプリケータならもっと時間を短縮できるかもしれません.
数年に一回なんですがねHi

投稿: Yamada | 2014年1月 8日 (水) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修理依頼:

« みゅうたん | トップページ | 焼跡 »