« 上司が病欠 | トップページ | 気温降下中 »
ミラーレスのくせにペンタプリズム・ハウスっぽいのがくっついたデザインはヤボだと思うからぜったい買わない(買えない負け惜しみ).それっぽい格好よさじゃなくて機能美でなきゃねえ,こういうのは.
2014年1月31日 (金) お気に入り・物欲 | 固定リンク
ほほお、贅沢な悩みですね 初ボーナス、4月入社だったが試用期間もあり 暮れが初ボーナス、全額はたいて 黒い Nikon FTn + 55mm F1.2 を買った ペンタブリズムは四角い箱でした、しかし、重かったね 買った割にはフィルムに金が回らず 学生時代並みに苦労した記憶がある
投稿: sky | 2014年1月31日 (金) 14時17分
Nikon,F1.2!泣く子も黙りますねHi PentaxのMZ-3まだ持ってますが,もはや出番は無く,どうしましょうかねえ. 娘がオリンパスのE-ペンを持って来ていました,それとスマホですね. 私もコンデジ持ち歩きますがiPhoneでいいかも,と思うこともあります. 本気の時にミラーレス,気軽にスマホという時代でしょうか.
わざわざカッコだけペンタプリズム・ハウスっぽいケーシングを作った中に電子ファインダー...どうも好みじゃないですねえ
投稿: Yamada | 2014年1月31日 (金) 14時41分
色々手持ちのフィルムカメラ 欲しい吾人がいれば譲るのもいいか 多分、保存も悪くカビていたらパァでありますが Mamiya 645 オートワイダー付きもあった筈 昔に戻るなら2眼レフかオリンパスペンがいいなぁ
投稿: sky | 2014年1月31日 (金) 16時34分
中版となりますとますますランニングが大変ですよね.
親父はライカでした,普段は新聞社支給の一眼レフ使ってたはず,物欲に勝てなかったんでしょう,無理しましたねーHi
投稿: Yamada | 2014年1月31日 (金) 17時25分
そうそう、無線も鉄道も大好きなローカルから 69版を借りた事が有った ブローニー1本で8枚だけ フィルム代も高いのでモノクロだった あ、学生時代は殆どモノクロだったね
投稿: sky | 2014年1月31日 (金) 21時56分
モノクロ,そういえば昔は現像焼付けを自分でやってましたっけ ミクロファイン..もう忘れましたね. 写真は趣味に定着せず,ラジオっ子になってしまいました.
投稿: Yamada | 2014年1月31日 (金) 23時32分
小西六の「初代 パール」が有ります、もっとも使用出来るフィルムは 大きなカメラ屋さんに行かないと無いみたいですが。 あっ!親爺の遺品ですけどね
投稿: ぶっちゃのおやじ | 2014年2月 1日 (土) 06時01分
昔、うちにもパールだったかどうか忘れましたが蛇腹のやつがあって使っていました。 中学のころでしたねえ、けっこういい写真撮ってたと思いますHi
投稿: Yamada | 2014年2月 1日 (土) 07時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 一眼レフって欲しいと思うんだけど:
コメント
ほほお、贅沢な悩みですね
初ボーナス、4月入社だったが試用期間もあり
暮れが初ボーナス、全額はたいて
黒い Nikon FTn + 55mm F1.2 を買った
ペンタブリズムは四角い箱でした、しかし、重かったね
買った割にはフィルムに金が回らず
学生時代並みに苦労した記憶がある
投稿: sky | 2014年1月31日 (金) 14時17分
Nikon,F1.2!泣く子も黙りますねHi
PentaxのMZ-3まだ持ってますが,もはや出番は無く,どうしましょうかねえ.
娘がオリンパスのE-ペンを持って来ていました,それとスマホですね.
私もコンデジ持ち歩きますがiPhoneでいいかも,と思うこともあります.
本気の時にミラーレス,気軽にスマホという時代でしょうか.
わざわざカッコだけペンタプリズム・ハウスっぽいケーシングを作った中に電子ファインダー...どうも好みじゃないですねえ
投稿: Yamada | 2014年1月31日 (金) 14時41分
色々手持ちのフィルムカメラ
欲しい吾人がいれば譲るのもいいか
多分、保存も悪くカビていたらパァでありますが
Mamiya 645 オートワイダー付きもあった筈
昔に戻るなら2眼レフかオリンパスペンがいいなぁ
投稿: sky | 2014年1月31日 (金) 16時34分
中版となりますとますますランニングが大変ですよね.
親父はライカでした,普段は新聞社支給の一眼レフ使ってたはず,物欲に勝てなかったんでしょう,無理しましたねーHi
投稿: Yamada | 2014年1月31日 (金) 17時25分
そうそう、無線も鉄道も大好きなローカルから
69版を借りた事が有った
ブローニー1本で8枚だけ
フィルム代も高いのでモノクロだった
あ、学生時代は殆どモノクロだったね
投稿: sky | 2014年1月31日 (金) 21時56分
モノクロ,そういえば昔は現像焼付けを自分でやってましたっけ
ミクロファイン..もう忘れましたね.
写真は趣味に定着せず,ラジオっ子になってしまいました.
投稿: Yamada | 2014年1月31日 (金) 23時32分
小西六の「初代 パール」が有ります、もっとも使用出来るフィルムは

大きなカメラ屋さんに行かないと無いみたいですが。
あっ!親爺の遺品ですけどね
投稿: ぶっちゃのおやじ | 2014年2月 1日 (土) 06時01分
昔、うちにもパールだったかどうか忘れましたが蛇腹のやつがあって使っていました。
中学のころでしたねえ、けっこういい写真撮ってたと思いますHi
投稿: Yamada | 2014年2月 1日 (土) 07時29分