気温降下中
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
ミラーレスのくせにペンタプリズム・ハウスっぽいのがくっついたデザインはヤボだと思うからぜったい買わない(買えない負け惜しみ).
それっぽい格好よさじゃなくて機能美でなきゃねえ,こういうのは.
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
『このくらいの雪だったら楽なもの.』
という話をして油断してたら軽いジャブをもらいました^^;
海に近い会社の駐車場に置いていた車には5cmほどの積雪があったぐらいなのに家に近づくにつれ雪深くなって20cmぐらいはあります,山は違いますねえ,半日でこれ.
車を置くスペースの雪を集めたら玄関前に山ができます.
これを本来は裏に運びたいのですが休日でもないとやれませんから暫定的にキャッシュ領域に置いておきます.
おふくろの家とうちと二軒分雪かきをしてから帰宅です.
これで除雪車が入ると道路際に大きなお釣りを塊で置いていってくれるんですよねえ,早起きしないと..
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
昨日,カミさんとおふくろ連れ立ってY電機へ,うちは十数年選手の冷蔵庫取替え,おふくろは洗濯機と掃除機がお目当て.
最近はネット価格に近付けてくれるようになっているようで,まあまあのところで商談成立.
カードで決済..これが通らず焦りました.
カミさんの家族カードでは難なく通りました.
ためしに小額のスイッチングハブを買ってみたら私のカードでも通りました.
どうやらボーナス払いに対応していないカードで
『ボーナス払いって出来るのかな?』
『一度通してみましょうか?』(これがいけなかった)
でエラーが出た後に大型家電等に関してはブロックされたみたいでした.
不正利用のパターンのおそれがあると自動判別されたのでしょう.
日曜だしカード会社に電話が通じず,もやもやを今日に持ち越しました.
ま,WEB明細でおかしな所はなかったので不正使用とかではないだろうとは思っていました.
実は,このカード,地元銀行の関連会社発行のもので,ポイントを集約するために多用していたものなのですが,カードの取扱いを昨年末までに廃止するとのことで苦労して各方面に連絡し,別のカードに切り替える準備をしてました.
それが,12月の半ばになって(遅ぇーよ)
『一年延長する事にしました.』
と送ってきたものなのでした.
『延長するって,会費は?』
と聞いたら無料です,と.
この時点でボーナス払い等は非対応のカードになってたんですね.
もー使うのやめよ,このカード.
あ,それはそうとキャンペーンのレシート抽選で5kポイント当たりました.
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
姪っ子のVAIOはやはりディスク不良、BADセクタあり。
そんなに稼動時間長くないのになぁ。
O君がリカバリ領域とMBRを救い出し、なんとかイケそうです。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
降り続いてます。
家の前の雪をとりあえず積んでおくキャッシュ領域がいっぱいになってきましたのでbit by bit裏に運びます。
1530にやっと終了、汗だくなので着替えて、おやつのあんぱんでも食べようかしら。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
手打ちうどんはうまし、これさえあれば上州生まれのカミさんはご機嫌なのです。
生地を踏み踏みしてたら床暖パネルの上で韓流ドラマを見てたカミさんがうつ伏せにイモ虫のように脚を向けて移動してきました。
うどんのついでに踏んでくれという無言の訴え^^;
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
もう、ドーナツネタはおなかいっぱいという方もありましょうけど…
ドーナツの携帯ケース、ポンデリングを電子レンジであっためるのにも使えるとのこと。
バナナケースってのはありましたが…
コーヒーは久しぶりにタンザニアを求めました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
約三ヶ月のブランク,我ながらひどいと思いますが諸事情が重なりましたSRI
リハビリ状態ですが,少しずつでもやってまいります.
PLLユニットの発振不良を確認後10.24MHzのXtalを交換してロックはしたもののなぜか周波数が追い込めず2kHzほど高かった,Cを増し打ちしても依然1kHz弱高く,Xtalを別のものにしても同じ傾向でした.
原因の判別のために実験,CMOSで発振回路を組み状況を確認します.
これならば10.24MHzに追い込み可能であり,Xtalに問題はないだろうことは推察できます.
ならば,PLL-ICの内部定数の変化?
MC145155Pをebayで香港あたりから入手?ギャンブルですねえ
それともOSCを別回路にして外部入力モードにするか...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
娘の交友範囲はグローバル,以前もハンガリーからお客様があったっけ.
今回香港のお勉強になったのは,
中国本土の言葉や食文化をChineseとして明確に分けている感じであること.
ドーナツは一般的でない,お店があることはあるがめちゃ高価.
お休みの日の午前中などは家族で飲茶に行ったりする.
年配の奥様方がアイドルに血道を上げて追っかけるようなことは日本では珍しいことではないが彼の地ではあまり良く思われないらしい.
ウケた話,
娘が汐留あたりを歩いてたらJRAの近所でワンカップを持ったおじさんと目が合うなりジロジロ...
『友近?』
って言われたそうな ^^;
(いや,似てないと思いますよ,相当回ってたんでしょうHi)
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
関東から娘とその友達を連れて帰ってきました。
友達というのは香港の子で、明日には帰国するというスケジュール。
青森ではとりあえずリンゴと温泉がお目当てとのことでリンゴが浮かんでる温泉に来てます^_^
向こうでは青森リンゴはちょっとしたブランドらしい。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
久しぶりに娘の演奏を生で聴きました。
バイオリンとホルンとのトリオでしたが、とても楽しい演奏会でした。
ベヒシュタインは豊かだし、締まった音でよかったー
※追記
弾いた本人の感想ではアクションのコントロールがしやすくレスポンスが非常にいいピアノとのことでした,音のバランスは今ひとつだったようでしたが調律の具合次第なんでしょう.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
姪っ子のVAIO、起動しない。
リカバリ領域は生きているようでいったんリカバリ通るけどWindowsアップデートを進めるうちに調子悪くなります。
ディスク不良っぽいですね。
近くのパソコン工房に行ってみたけど非AFTのディスクは在庫なし。
クローン用ツールの用意も無いし、これは持ちかえってO君に任せたほうがいいかぁ
とりあえずメモリテストだけ走らせてますが、良さそう。
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
開業中です。
群馬の人たちにとってはうどんも欠かせないのでそっちも打ちます。
大晦日にリハーサルしたので今日のほうが上手く打てたみたい。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント