多摩_930V_03
約三ヶ月のブランク,我ながらひどいと思いますが諸事情が重なりましたSRI
リハビリ状態ですが,少しずつでもやってまいります.
PLLユニットの発振不良を確認後10.24MHzのXtalを交換してロックはしたもののなぜか周波数が追い込めず2kHzほど高かった,Cを増し打ちしても依然1kHz弱高く,Xtalを別のものにしても同じ傾向でした.
原因の判別のために実験,CMOSで発振回路を組み状況を確認します.
これならば10.24MHzに追い込み可能であり,Xtalに問題はないだろうことは推察できます.
ならば,PLL-ICの内部定数の変化?
MC145155Pをebayで香港あたりから入手?ギャンブルですねえ
それともOSCを別回路にして外部入力モードにするか...
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント