山形_TYPE1D_11
| 固定リンク
« らーめん | トップページ | TP-100不調 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
« らーめん | トップページ | TP-100不調 »
| 固定リンク
« らーめん | トップページ | TP-100不調 »
« らーめん | トップページ | TP-100不調 »
コメント
2SC5200は秋月出身ですかね。Oランクじゃないから別かな?
うちにも2SA1943/2SC5200のコンプリメンタリペアで結構いますし、
2SA1962/2SC5242ならば1袋(50個)ずつストックあります。
全部1個当たり○十円(100円しない)で入手していますがね。
ただ、海外製のまがい物もあって中身が×らしいので一応要注意。
オーディオ用パワーTrのコレクションは結構揃いました。
大体がサンケン、東芝、たまにNECや富士通です。
必要でしたらお回ししますよ~ん。
そういえばSIT(2SK183)もまだ試していなかった…。
ところで、来週末(10月13日)に弘前でFCCの試験を行うのですが
受験者は今のところ1名。挑戦なさる方はおいででないですかね?
http://www5.plala.or.jp/team_michinoku/
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年10月 3日 (木) 08時58分
熊谷さん
他のものの注文の都合もありRSにしましたが,秋月の方がほんのちょっと安かったですねHi
電源なんてなんでもいいですからね.
AFのパワーTrいろいろお持ちですね.
そのうち相談申し上げることがあるかもしれません.
VECですか,一週間では準備が...Hi
FCCがshut down中ですが影響はないでしょうか
投稿: Yamada | 2013年10月 3日 (木) 09時21分
YOK VE HPにも10/07試験と掲載有
FCC SHUT DOWNでいいものかどうか
受験者のFRN登録も何も確認できないよね
投稿: sky | 2013年10月 3日 (木) 11時42分
アメリカで運用する予定がないのですよねー
あっても邪魔にはなりませんが..
受験者一名だと試験官の方が多いですね
投稿: Yamada | 2013年10月 3日 (木) 12時00分
キャンタイプのTrはなかなか揃い辛いですね。
ところで試験ですが、確かにFCCが稼いでいないと困ります。
受験結果の受付は多少遅れてもやむなしとしても
FRN (FCC Registration Number) が新規に取得できないと受験自体が…。
試験官の方が多い件は、いつものことです。
20年ほど前にKH0でやった時は受験者が4~5倍いて
CWの採点結果を通知するのに2時間近くかかったりしましたけれど
今や結果は本当にすぐ出ます。
途中、VEがおしゃべりしているもので、受験者にごめんねと言ったら
「うるさいよりも興味深い話に気を取られて試験に集中できなかった」
厳格に運用している試験場だと怒られるんだろうなぁ~ Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年10月 3日 (木) 12時55分
こちらの試験も試験官が20名以上
おしゃべりも邪魔になるほど凄まじく
夕方の反省会を反省抜きで楽しむ
最近は試験官として行く事も無くなった
Yamadaさんも受けてみましょう、邪魔にはなりません
投稿: sky | 2013年10月 3日 (木) 13時09分
通販,送料は秋月よりもいまやRSの方が安いですねHi
VEの方の方が多いのですね.
試験官も受験者も同好の士でしょうから雰囲気は想像できますね.
投稿: Yamada | 2013年10月 3日 (木) 13時20分