« 藤沢_930_00 | トップページ | 藤沢_TS700mod_00 »
お返しする前に記念写真.
取り違えないように...
KENWOOD勢の迫力にYAESUはちょっと小さくなってます.
集荷に来てもらうことにしました.
町田,豊橋,枚方,横浜,藤沢,大分方面の方,受け取りの準備をお願いします.
2013年9月22日 (日) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
集荷担当さんも重い無線機たちで大変だね 4台並んだ930、壮観ですね 我が古参軍曹はどれかな?
投稿: sky | 2013年9月22日 (日) 15時50分
古参は右下 やっと待合室が少し空きましたが次の予約がありまして..
投稿: Yamada | 2013年9月22日 (日) 16時25分
4台の930 取り違えると「そして父になる」よろしく 全台常駐することになったりして Hi
梱包が面倒ですね。 某販売店さんではン千円以上お買い物をすると 全国630円で配送してくれるそうで うちの奥さんは仕送りよりも便利だと 現物を東京アパート在住の息子に送っていました。 何せ梱包も要らないので。
絶対どこかがコスト割れしていると思うんですけれども…。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年9月22日 (日) 23時41分
RHJ/熊谷さん
実は伝票一度間違って違うところの住所を...^^; 気がついてよかったですけどね,いや今でも不安Hi
配送,ヨーカドーなんか普通より安いのでよく使います.
路線便は大変なことになってるみたいですね,amazonのせいか.. 大きな荷物を複数頼むと『積めない..』とか いや,急ぐんだと言うと,○○営業所から何個,××営業所から何個とかやってるみたいです. チャーターは高いですしねえ
投稿: Yamada | 2013年9月23日 (月) 00時04分
yamada院長殿
お世話になりました。 次は球式が苦手と言うことでしたので、C50とFT-655またはHF380などはいかがでしょうか 台風接近に伴い東京に逃げて帰る予定ですが船が5箇所の港の何処に接岸するか情報公開待ちしてます。 またお世話になりますが宜しくお願いいたします。
投稿: kazu260 | 2013年9月23日 (月) 10時48分
送料について 元払いの場合はドライバーがある程度価格を決められるので当家では戻る長さと車両に積みできれば本州で740〜950円ですね 北海道とかで1,780円で発送してます。 発送数が多いと一般でも価格交渉可です。 当家はちなみに猫が子猫を加えて引取り依頼をしてます。
投稿: kazu260 | 2013年9月23日 (月) 10時57分
kazu260さん
待合室を少し空けたのですが,予約の方が次々と入っております. ほんとに長期になってもよろしいのでしたらお預かりしますが 置き場所に苦慮しておりますHi
C50はUVの3バンドでしょうか,無線機らしくない顔の.. HF380といい,レアですねえ
投稿: Yamada | 2013年9月23日 (月) 12時42分
届きました、ありがとうございました やっぱり使いやすいですね EUが聞こえてきました。秋のcondxになってきましたよ。
投稿: k | 2013年9月23日 (月) 18時35分
kさん
無事届いたようでよかったです. 秋のコンディションですか ここ数日工作ベンチに集中してましたのでさっぱり聞いてませんHi
投稿: Yamada | 2013年9月23日 (月) 23時07分
出掛けていたので不在通知が2枚 重い無線機を持って来たのか 配達員さん、お疲れ様でした
投稿: sky | 2013年9月24日 (火) 14時27分
届いたようですね.
電源修復,ピッチのカスタマイズ. ご確認ください.
投稿: Yamada | 2013年9月24日 (火) 17時28分
こちらには、いまだかつてTS-930の依頼は1台も来ていません・・・ 不思議ですね~ なんか古いのばっかりで、TX-88DとIC-71を やっつけたところですww
投稿: JF3DRI | 2013年9月24日 (火) 17時49分
DRIさんこんにちは
お忙しいようですね. こちらも受け付け停止を解除したらどっと入ってきました.
うちには820や520は来ませんし,googleさん次第なんでしょうね. ご健闘を祈りますHi
教えてクンへの対応はうちのFAQを使って頂いてもいいですよHi
投稿: Yamada | 2013年9月24日 (火) 17時58分
YamadaさんのTS-930修理内容を見ると、私だったらメゲて 「修理不能」出しそうです^^ 来ないことを祈ってますww 520/820の修理は楽チンですけど・・・
投稿: JF3DRI | 2013年9月24日 (火) 18時04分
いやぁ,930のデジタルボードは治ったように見えて再発率高いんですよね,長く使って頂いている方もおられますけど,ダメなやつは しょっちゅう再入院してます. 予防措置がまだまだ未熟です,逆に,手を入れることがやぶへびになることがあるのも事実でして..メーカさんが嫌うわけです.
投稿: Yamada | 2013年9月24日 (火) 18時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 返送:
コメント
集荷担当さんも重い無線機たちで大変だね
4台並んだ930、壮観ですね
我が古参軍曹はどれかな?
投稿: sky | 2013年9月22日 (日) 15時50分
古参は右下
やっと待合室が少し空きましたが次の予約がありまして..
投稿: Yamada | 2013年9月22日 (日) 16時25分
4台の930 取り違えると「そして父になる」よろしく
全台常駐することになったりして Hi
梱包が面倒ですね。
某販売店さんではン千円以上お買い物をすると
全国630円で配送してくれるそうで
うちの奥さんは仕送りよりも便利だと
現物を東京アパート在住の息子に送っていました。
何せ梱包も要らないので。
絶対どこかがコスト割れしていると思うんですけれども…。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年9月22日 (日) 23時41分
RHJ/熊谷さん
実は伝票一度間違って違うところの住所を...^^;
気がついてよかったですけどね,いや今でも不安Hi
配送,ヨーカドーなんか普通より安いのでよく使います.
路線便は大変なことになってるみたいですね,amazonのせいか..
大きな荷物を複数頼むと『積めない..』とか
いや,急ぐんだと言うと,○○営業所から何個,××営業所から何個とかやってるみたいです.
チャーターは高いですしねえ
投稿: Yamada | 2013年9月23日 (月) 00時04分
yamada院長殿
お世話になりました。
次は球式が苦手と言うことでしたので、C50とFT-655またはHF380などはいかがでしょうか
台風接近に伴い東京に逃げて帰る予定ですが船が5箇所の港の何処に接岸するか情報公開待ちしてます。
またお世話になりますが宜しくお願いいたします。
投稿: kazu260 | 2013年9月23日 (月) 10時48分
送料について
元払いの場合はドライバーがある程度価格を決められるので当家では戻る長さと車両に積みできれば本州で740〜950円ですね
北海道とかで1,780円で発送してます。
発送数が多いと一般でも価格交渉可です。
当家はちなみに猫が子猫を加えて引取り依頼をしてます。
投稿: kazu260 | 2013年9月23日 (月) 10時57分
kazu260さん
待合室を少し空けたのですが,予約の方が次々と入っております.
ほんとに長期になってもよろしいのでしたらお預かりしますが
置き場所に苦慮しておりますHi
C50はUVの3バンドでしょうか,無線機らしくない顔の..
HF380といい,レアですねえ
投稿: Yamada | 2013年9月23日 (月) 12時42分
届きました、ありがとうございました
やっぱり使いやすいですね
EUが聞こえてきました。秋のcondxになってきましたよ。
投稿: k | 2013年9月23日 (月) 18時35分
kさん
無事届いたようでよかったです.
秋のコンディションですか
ここ数日工作ベンチに集中してましたのでさっぱり聞いてませんHi
投稿: Yamada | 2013年9月23日 (月) 23時07分
出掛けていたので不在通知が2枚
重い無線機を持って来たのか
配達員さん、お疲れ様でした
投稿: sky | 2013年9月24日 (火) 14時27分
届いたようですね.
電源修復,ピッチのカスタマイズ.
ご確認ください.
投稿: Yamada | 2013年9月24日 (火) 17時28分
こちらには、いまだかつてTS-930の依頼は1台も来ていません・・・
不思議ですね~ なんか古いのばっかりで、TX-88DとIC-71を
やっつけたところですww
投稿: JF3DRI | 2013年9月24日 (火) 17時49分
DRIさんこんにちは
お忙しいようですね.
こちらも受け付け停止を解除したらどっと入ってきました.
うちには820や520は来ませんし,googleさん次第なんでしょうね.
ご健闘を祈りますHi
教えてクンへの対応はうちのFAQを使って頂いてもいいですよHi
投稿: Yamada | 2013年9月24日 (火) 17時58分
YamadaさんのTS-930修理内容を見ると、私だったらメゲて
「修理不能」出しそうです^^
来ないことを祈ってますww 520/820の修理は楽チンですけど・・・
投稿: JF3DRI | 2013年9月24日 (火) 18時04分
いやぁ,930のデジタルボードは治ったように見えて再発率高いんですよね,長く使って頂いている方もおられますけど,ダメなやつは しょっちゅう再入院してます.
予防措置がまだまだ未熟です,逆に,手を入れることがやぶへびになることがあるのも事実でして..メーカさんが嫌うわけです.
投稿: Yamada | 2013年9月24日 (火) 18時14分