大分_930_11
起動時にアンロックで,VFOを切り替えたりダイアルを回すとロックするのはVCOのバリキャップ電圧範囲の調整不良ですね.
大分じゃない930に戻りますが,20kHzの倍数の一つ下の周波数(19.9kHzとか39.9kHz)でいったん電源を切り..
電源を入れなおすとアンロック
電源投入時にロックアップしない.
ダイアルをちょっと回すとロック,こういうやつですね.
マニュアル通りPLLユニットのQ32のコレクタ電圧を20kHzの倍数の一つ下の周波数(19.9kHzとか39.9kHz)で3.7VになるようT14のコアを調整.
同様に999.9kHzから000.0kHzの変わり目はT15とQ24で,999.9のとき3V.
これでロックしやすくなるはずですが,アクティビティが下がっている場合もあるようです. VCOの電源電圧を上げるとかやっている人もいるようですがTrを取り替えてみた方がいいかと思います.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント