« 暑いみたいですね(他人事のように) | トップページ | 町田_TENTEC-238_08 »
早起きしてみましたが聞こえませんねえ..時折り,流星散乱でふらっと浮き上がることはありますが何秒も続かないですね.
Eスポは出てません,この時間ですし
2013年7月15日 (月) アマチュア無線 | 固定リンク
おはようございます 不慣れなコンテストログに手を焼いていました 仕込が激しかったせいか、珍が暴落したり 超雑魚の地元、住んでいる地元 終了間際にゲットと番狂わせでした 5.6年前に移動した市南部・金沢を逃した 難しいコンテストです
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 08時50分
ご苦労様でした こちらからはちょっとコンディションが悪かったです. 航空機のスキャッターなんかで聞こえないかなあ?と思ったんですがなかなか... (たぶん)流星散乱でごく短時間聞こえたぐらいでQSOには至りませんでした 10mでこの時間帯というのは...
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 09時28分
はい、現在、第二弾 サマーコンテスト参戦中 メモリーキーと紙ログに切り替えました これが慣れています HI
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 09時58分
三連戦とおっしゃってましたか ショップ主催のやつは知りませんでした
この時間ですとEスポも出てるようですがあまり聞こえません
今日はカミさんのリクエストで手打ちうどん中ですHi
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 10時12分
はい、第二戦を切り上げて 手打ち電信の第三戦に突入 大汗、冷や汗をかいています Hi
手打ちの筈が流暢(?)な信号が飛び交っていて大変
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 10時27分
面白そうなコンテストですね。 2日間遊んだので今日は仕事です。
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年7月15日 (月) 11時32分
skyさん
ストレート・キーも上手い人は上手いですからねー 学生の頃の後輩が普通に縦振りでコンテストやってました 彼はJH1YMCの出でした,指導者がよかったんでしょうねHi
QQQさん
お仕事ですか,お疲れ様です 私は明後日も病院やなんかでいろいろあるので休もうかと思ってます
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 13時55分
ははは、言われてしまった 確かに電信免許65年 で、67年からバグキーへ移行 縦ブレの腕は上がらずに終わっていた、後悔しています
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 13時58分
私も縦振りは1アマの電信術の試験までですね 実戦ではすぐエレキーに行きましたので 最初はシングルレバーのバイブロキーヤ,2年ぐらいでアイアンビック コンテスト畑だったのでストレート・キーではどうにも..Hi
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 14時18分
横浜緑倶楽部はセミプロがいましたからね 私も当時は英文100文字を打ってましたが1年ほど通信士を経験しましたが縦振りで教育されて良くヘボヘボと打たれて経験があります。 最初は意味が解りませんでしたが下手くその略と先輩から言われて初めて知った経験があります。 縦振りって難しいと痛感いたしました。 今はパイブロを使ってますが左親指の神経麻痺のためにCTETESTなるソフトでごまかしてます。 手抜きはと思いながら使ってます。 年はとりたくないですね
投稿: kazu260 | 2013年7月17日 (水) 11時24分
>横浜緑倶楽部はセミプロがいましたからね
やはりそうでしたか かわいい顔した新入部員の一年生がオールJAでいきなり縦振りでパイルを捌き始め,ぶったまげた記憶があります.
そんな芸当はできないので私はひたすら左手パドルに精進しましたHi 昨今のCWコンテストではパドルに触ることがありませんね. シリアスなコンテストはソフトなしでは成り立たないですもんね.
投稿: Yamada | 2013年7月17日 (水) 11時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オール横浜:
コメント
おはようございます
不慣れなコンテストログに手を焼いていました
仕込が激しかったせいか、珍が暴落したり
超雑魚の地元、住んでいる地元
終了間際にゲットと番狂わせでした
5.6年前に移動した市南部・金沢を逃した
難しいコンテストです
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 08時50分
ご苦労様でした
こちらからはちょっとコンディションが悪かったです.
航空機のスキャッターなんかで聞こえないかなあ?と思ったんですがなかなか...
(たぶん)流星散乱でごく短時間聞こえたぐらいでQSOには至りませんでした
10mでこの時間帯というのは...
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 09時28分
はい、現在、第二弾
サマーコンテスト参戦中
メモリーキーと紙ログに切り替えました
これが慣れています HI
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 09時58分
三連戦とおっしゃってましたか
ショップ主催のやつは知りませんでした
この時間ですとEスポも出てるようですがあまり聞こえません
今日はカミさんのリクエストで手打ちうどん中ですHi
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 10時12分
はい、第二戦を切り上げて
手打ち電信の第三戦に突入
大汗、冷や汗をかいています Hi
手打ちの筈が流暢(?)な信号が飛び交っていて大変
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 10時27分
面白そうなコンテストですね。
2日間遊んだので今日は仕事です。
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年7月15日 (月) 11時32分
skyさん
ストレート・キーも上手い人は上手いですからねー
学生の頃の後輩が普通に縦振りでコンテストやってました
彼はJH1YMCの出でした,指導者がよかったんでしょうねHi
QQQさん
お仕事ですか,お疲れ様です
私は明後日も病院やなんかでいろいろあるので休もうかと思ってます
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 13時55分
ははは、言われてしまった
確かに電信免許65年
で、67年からバグキーへ移行
縦ブレの腕は上がらずに終わっていた、後悔しています
投稿: sky | 2013年7月15日 (月) 13時58分
私も縦振りは1アマの電信術の試験までですね
実戦ではすぐエレキーに行きましたので
最初はシングルレバーのバイブロキーヤ,2年ぐらいでアイアンビック
コンテスト畑だったのでストレート・キーではどうにも..Hi
投稿: Yamada | 2013年7月15日 (月) 14時18分
横浜緑倶楽部はセミプロがいましたからね
私も当時は英文100文字を打ってましたが1年ほど通信士を経験しましたが縦振りで教育されて良くヘボヘボと打たれて経験があります。
最初は意味が解りませんでしたが下手くその略と先輩から言われて初めて知った経験があります。
縦振りって難しいと痛感いたしました。
今はパイブロを使ってますが左親指の神経麻痺のためにCTETESTなるソフトでごまかしてます。
手抜きはと思いながら使ってます。
年はとりたくないですね
投稿: kazu260 | 2013年7月17日 (水) 11時24分
>横浜緑倶楽部はセミプロがいましたからね
やはりそうでしたか
かわいい顔した新入部員の一年生がオールJAでいきなり縦振りでパイルを捌き始め,ぶったまげた記憶があります.
そんな芸当はできないので私はひたすら左手パドルに精進しましたHi
昨今のCWコンテストではパドルに触ることがありませんね.
シリアスなコンテストはソフトなしでは成り立たないですもんね.
投稿: Yamada | 2013年7月17日 (水) 11時44分