« 月 | トップページ | バード »
夕べやりかけた作業.こういう薄板に穴あけするには一文字ドリル(ローソクドリル)じゃないと穴がめげっとなってしまいますね,持ってないのですが..Hi
2013年6月23日 (日) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
一文字ドリルなんて技能五輪で精密機器部門で世界大会に出場してた頃に毎日研いでましたが今では砥げない。。。 以前はパンチで打ち抜きするために持っていたけど引越しを重ねてたら行方不明です。 一時回し切りを使ってましたが今では使う人もいないのかな 厚みがあるのは知り合いに頼んでレーザーで加工して貰うから道具も段々と減ってきてしまいました。 すみませんが宜しくお願いいたします。
投稿: kazu260 | 2013年6月23日 (日) 22時43分
グラインダーの肩のRを使って研ぐなんて芸当,私には出来ませんHi お見苦しい仕上がりになるかと思いますがご容赦下さい,オリジナルの作りはどうしても気になりまして..
レーザーとかCNCが使えると工作も幅が広がりますね. 原始的手加工でやってまいりますHi
投稿: Yamada | 2013年6月23日 (日) 23時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 町田_TENTEC-238_06:
コメント
一文字ドリルなんて技能五輪で精密機器部門で世界大会に出場してた頃に毎日研いでましたが今では砥げない。。。
以前はパンチで打ち抜きするために持っていたけど引越しを重ねてたら行方不明です。
一時回し切りを使ってましたが今では使う人もいないのかな
厚みがあるのは知り合いに頼んでレーザーで加工して貰うから道具も段々と減ってきてしまいました。
すみませんが宜しくお願いいたします。
投稿: kazu260 | 2013年6月23日 (日) 22時43分
グラインダーの肩のRを使って研ぐなんて芸当,私には出来ませんHi
お見苦しい仕上がりになるかと思いますがご容赦下さい,オリジナルの作りはどうしても気になりまして..
レーザーとかCNCが使えると工作も幅が広がりますね.
原始的手加工でやってまいりますHi
投稿: Yamada | 2013年6月23日 (日) 23時29分