意表を突く
| 固定リンク
« JARL News 来る | トップページ | 3D »
「お気に入り・物欲」カテゴリの記事
- キャスター&近接センサ(2019.10.20)
- レアなコーヒー(2019.10.15)
- ポチっともう一本(2019.10.12)
- 嶽きみ(2019.08.14)
- アイスコーヒー(2019.08.14)
« JARL News 来る | トップページ | 3D »
| 固定リンク
« JARL News 来る | トップページ | 3D »
« JARL News 来る | トップページ | 3D »
コメント
さて、この価格が高いのか安いのか
「ソラリー」と呼んでいたか、このパタパタ
大昔ねソニーのラジオ付き時計、いや時計付きラジオか
このパタパタでしたね意外と寝静まった時にはうるさかった
空港のフライト案内表示もこれだった
便1便終わるごとに、パタパタと音をたてていましたね
投稿: sky | 2013年4月 5日 (金) 19時01分
耐久性,電池消費についてはどうなんでしょうね
面白いんですが.
たぶんですが,時刻データを持つんじゃなくてゼロ秒のパルスを同期するだけでしょうね,一日に1分もズレないだろうというところかと..
最初の時刻合わせは手動かなー
寝室には置けませんねー,秒針が一秒クリックのアナログ時計も聞こえたら嫌なので撤去してます.
投稿: Yamada | 2013年4月 5日 (金) 19時21分
「ドタバタ電波時計」なんて出現した日にゃあ、大変でしょうね みんな不眠症に
なる
投稿: ぶちゃのおやじ | 2013年4月 5日 (金) 21時53分
『私の不眠症はもしや...?』
と枕もとの2台の電波時計を見てしまいますねHi
投稿: Yamada | 2013年4月 5日 (金) 23時57分
反転フラップ式案内表示記」、英語 : Split-flap display だとか
ソラリーは開発者の名前だった‥
お蔭で勉強しました
投稿: sky | 2013年4月 6日 (土) 05時43分
skyさん,そうですかソラリーさんが作ったと..
ディジタルディスプレーが出てくる前の過渡期ですね.
パネルシートに絵を描けば60枚のパラパラアニメを楽しめるモードがあるようです,ノートの隅っこに落書きするやつですねHi
投稿: Yamada | 2013年4月 6日 (土) 06時54分
色々な事を思い出すね
あのー、何と言ったっけ
真空管の中に赤い数字が入っているの
昔、座席予約が数時4ケタでしたが
マシンのディスプレイにそれが4ヶ並んでいた
投稿: sky | 2013年4月 6日 (土) 08時41分
便利な世の中になったもんだ
「ニキシー管」でありました・・
投稿: sky | 2013年4月 6日 (土) 08時46分
はい,ニキシー管はレトロな感じが今も人気でして
時計作る人とっても多いのであります.
さらにGPSでロックするなど見た眼レトロだけど超正確Hi
投稿: Yamada | 2013年4月 6日 (土) 11時40分
GPSの1ppsをカウントしてパラパラを送ることが出来そうだなぁ
これはヤバいぞー...Hi
投稿: Yamada | 2013年4月 6日 (土) 11時49分
24時間だったらホント欲しいかも・・・買うかも
投稿: sanyoshi | 2013年4月 6日 (土) 12時47分
>買うかも
だよねー,心くすぐられるものがありますHi
買うときはこのエントリのバナーをクリックしてもらうと私にアフィリエイトが..HiHi
『ステマかよ』 (自己ツッコみ^^;)
投稿: Yamada | 2013年4月 6日 (土) 12時59分