« 大阪767再調整・確認 | トップページ | 意表を突く »
『終身会員』⇒『会費前納者』⇒『ライフメンバー』ですってよ.
そりゃあ財源枯渇でしょうけど,とりあえず(私は)この冊子要らないです,WEBでけっこう.
かくいう私は『ライフメンバー』なんてもんじゃなく,律義に毎年会費を振り込んでいるお利口さんですが,今後どうしますかねえ..
2013年4月 3日 (水) アマチュア無線 | 固定リンク
一時期ペラペラの新聞みたいな時があったね ネットでいいというのだが、ネット環境にない会員もいる 自分たちの都合で「あーだこーだ」って そんなんでいいのか と言っても、大した中身のない会報 印刷屋だけは儲かるのは間違いない
投稿: sky | 2013年4月 3日 (水) 09時36分
ネット環境にないところには送るとか選べればいいですよね. WEBページを加工した印刷物でいいと思うし,こんな冊子である必要はないですね,フォーマットを工夫すれば出来ると思いますが. 貧乏団体なんですからね.
投稿: Yamada | 2013年4月 3日 (水) 09時53分
QSTはDigital化して,紙媒体は『要らない』と言えば送って来ないようですよね.
まあ,季刊になっちゃっても中身のないJNにQSTの様なクォリティを期待するものではないし,それよりも一番問題になっているのはQSLの代行でしょうから..
『要らない』のは個人的意見です,一般化せよということではありません,カッコ書きしときました.
投稿: Yamada | 2013年4月 3日 (水) 12時31分
毎年7000円も払っている会員です。 コンテストにも出なくなりました、支部の大会もなくなりました。 QSLカード、最近は国内QSOも始めましたのでDX以外からもボチボチ送られてきます。 JARL NEWSはあまり読まなくなりました。 JARL岩手県支部はどうなっているのかもわかりません、震災復興、非常通信、ばかりになっているという噂もあり、アマチュア無線の楽しみや発展はどこに行ったやら。
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年4月 3日 (水) 20時21分
『無線,面白くてしょーがねー.』
JARLがどうあれ何かを面白がり続けることがおじさんに出来る一つの表現と信じて.. あー,おじさんっていうかこの世界ではワカゾーになっちゃいますねHi
投稿: Yamada | 2013年4月 3日 (水) 21時27分
JN 4日に届きました、いつ開封するのか‥ >ワカゾー うー、私は中堅に入るのかビミョー!
7日予定の花見BBQですが。荒天予報の為 屋内に変更となったが、どうなる事か‥ 随分前から中止を要請したのだが のん兵衛幹事が止めなかった 行きつくまでがずぶ濡れにならなければいいのだが
投稿: sky | 2013年4月 5日 (金) 05時45分
台風並みみたいですよね,ご注意ください.
カミさんが今朝上京,歌舞伎座ほかのご用事. 悪天候覚悟で行きました.
投稿: Yamada | 2013年4月 5日 (金) 06時17分
明日夕方までなら問題は無いでしょう 土曜夜から日曜までは大変そぅ ホテルから乗り物までの間、ずぶ濡れでしょうね 少なくともレインコート、上下レインスーツが必要ね
投稿: sky | 2013年4月 5日 (金) 09時16分
『たいした距離は歩かないだろう.』 と甘く考えて出て行きましたが,キャリーケースなど荷物もありますからねー 傘をさすのが難しいぐらい荒れるのでしょうか..さて..
投稿: Yamada | 2013年4月 5日 (金) 09時40分
XYLさんは大変だったのではないですか? 昨日は暴風雨、今日は暴風です。 最近休みになると天気が荒れますね。全くもう・・・。 クランクアップもできないし、無線が出来ません。(TOT)
JNは読んだ後に廃棄しました。 毎度の事ですが、残すべき内容がありません。 JARLにはQSLの転送機能しか期待できないのが実情。 ELYさんグループも動けなくなりましたし、どうなりますか・・・。 ARRLのメンバーにもなっていますが、彼らにだって問題は多いのです。 が、サービスの質は比較になりませんね。 運営のプロと言う意識の差かな〜。
投稿: JH1ILX | 2013年4月 7日 (日) 08時32分
カミさんは大変だったと思いますね,詳細は聞いてないですけど. 群馬のアンテナショップで娘といっしょに『ぐんまちゃん』と写真を撮ってる..って電話は来てましたHi
こっちはまだ雨も風も穏やかなのですが,地域によっては河川の水位上昇とかあるようです. このあと来るんでしょうねー,アンテナは南西向けておきましょうか,クランクダウンできないし..Hi
JARLは... 『DXやコンテストばっかりじゃない』っていうけど,象さんもそんなことは言ってないと思うし個人で意見はそれぞれ違う,それはステレオタイプに仮想の敵を相手にしているような論理. 民主主義に疑義がもたれるような運用では..もう..ですね それで衰退の一途じゃしょうがないと思うのですが,何を守りたいのでしょう.
投稿: Yamada | 2013年4月 7日 (日) 09時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: JARL News 来る:
コメント
一時期ペラペラの新聞みたいな時があったね
ネットでいいというのだが、ネット環境にない会員もいる
自分たちの都合で「あーだこーだ」って
そんなんでいいのか
と言っても、大した中身のない会報
印刷屋だけは儲かるのは間違いない
投稿: sky | 2013年4月 3日 (水) 09時36分
ネット環境にないところには送るとか選べればいいですよね.
WEBページを加工した印刷物でいいと思うし,こんな冊子である必要はないですね,フォーマットを工夫すれば出来ると思いますが.
貧乏団体なんですからね.
投稿: Yamada | 2013年4月 3日 (水) 09時53分
QSTはDigital化して,紙媒体は『要らない』と言えば送って来ないようですよね.
まあ,季刊になっちゃっても中身のないJNにQSTの様なクォリティを期待するものではないし,それよりも一番問題になっているのはQSLの代行でしょうから..
『要らない』のは個人的意見です,一般化せよということではありません,カッコ書きしときました.
投稿: Yamada | 2013年4月 3日 (水) 12時31分
毎年7000円も払っている会員です。
コンテストにも出なくなりました、支部の大会もなくなりました。
QSLカード、最近は国内QSOも始めましたのでDX以外からもボチボチ送られてきます。
JARL NEWSはあまり読まなくなりました。
JARL岩手県支部はどうなっているのかもわかりません、震災復興、非常通信、ばかりになっているという噂もあり、アマチュア無線の楽しみや発展はどこに行ったやら。
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年4月 3日 (水) 20時21分
『無線,面白くてしょーがねー.』
JARLがどうあれ何かを面白がり続けることがおじさんに出来る一つの表現と信じて..
あー,おじさんっていうかこの世界ではワカゾーになっちゃいますねHi
投稿: Yamada | 2013年4月 3日 (水) 21時27分
JN 4日に届きました、いつ開封するのか‥
>ワカゾー
うー、私は中堅に入るのかビミョー!
7日予定の花見BBQですが。荒天予報の為
屋内に変更となったが、どうなる事か‥
随分前から中止を要請したのだが
のん兵衛幹事が止めなかった
行きつくまでがずぶ濡れにならなければいいのだが
投稿: sky | 2013年4月 5日 (金) 05時45分
台風並みみたいですよね,ご注意ください.
カミさんが今朝上京,歌舞伎座ほかのご用事.
悪天候覚悟で行きました.
投稿: Yamada | 2013年4月 5日 (金) 06時17分
明日夕方までなら問題は無いでしょう
土曜夜から日曜までは大変そぅ
ホテルから乗り物までの間、ずぶ濡れでしょうね
少なくともレインコート、上下レインスーツが必要ね
投稿: sky | 2013年4月 5日 (金) 09時16分
『たいした距離は歩かないだろう.』
と甘く考えて出て行きましたが,キャリーケースなど荷物もありますからねー
傘をさすのが難しいぐらい荒れるのでしょうか..さて..
投稿: Yamada | 2013年4月 5日 (金) 09時40分
XYLさんは大変だったのではないですか?
昨日は暴風雨、今日は暴風です。
最近休みになると天気が荒れますね。全くもう・・・。
クランクアップもできないし、無線が出来ません。(TOT)
JNは読んだ後に廃棄しました。
毎度の事ですが、残すべき内容がありません。
JARLにはQSLの転送機能しか期待できないのが実情。
ELYさんグループも動けなくなりましたし、どうなりますか・・・。
ARRLのメンバーにもなっていますが、彼らにだって問題は多いのです。
が、サービスの質は比較になりませんね。
運営のプロと言う意識の差かな〜。
投稿: JH1ILX | 2013年4月 7日 (日) 08時32分
カミさんは大変だったと思いますね,詳細は聞いてないですけど.
群馬のアンテナショップで娘といっしょに『ぐんまちゃん』と写真を撮ってる..って電話は来てましたHi
こっちはまだ雨も風も穏やかなのですが,地域によっては河川の水位上昇とかあるようです.
このあと来るんでしょうねー,アンテナは南西向けておきましょうか,クランクダウンできないし..Hi
JARLは...
『DXやコンテストばっかりじゃない』っていうけど,象さんもそんなことは言ってないと思うし個人で意見はそれぞれ違う,それはステレオタイプに仮想の敵を相手にしているような論理.
民主主義に疑義がもたれるような運用では..もう..ですね
それで衰退の一途じゃしょうがないと思うのですが,何を守りたいのでしょう.
投稿: Yamada | 2013年4月 7日 (日) 09時14分