USBメモリ
SONYのUSBメモリ,ノック式で速度もまずまず,普段使いで重宝の4GBです.
難点として,薄い外装がひび割れてきて,とうとうパッカリ割れちゃいました.
(私の使い方が悪いのかもしれませんが)
『買えば?かわいいのいっぱい売ってるじゃない.』 というカミさん,
たしかに16GBが\1k程度なんですが...
なんかやってみよう,というのが性分.
とりあえず,エポキシ接着剤でくっつけて肉盛り部をペーパー掛け,しかし美しくない.
ブルーのメタリックの塗料って..?
ああ,うちのクルマのタッチアップ塗料はどうだ?
ちょっとイメージと違いましたね ^^;
パテ盛りするべき,しかも刷毛目がひどい..
ま,いいか,そこまでせんでも..
| 固定リンク
コメント
はい、新品をお勧めしますよ
セールならお札でお釣りも来ますからね
投稿: sky | 2013年3月24日 (日) 12時46分
うーん,問題なく使えるんですよねーHi
以前,洗濯しちゃった2GBも元気です.
大容量のもいいのですが,
・そんなに必要?
・フォーマットに時間がかかるんじゃ?
・消えたときのダメージ,デカくない?
と,いつも考えてしまいます.
ネットが使える環境ならWEBストレージもありますしね.
投稿: Yamada | 2013年3月24日 (日) 13時05分
USBメモリ、何年も使ってないですね
会社ではクラウド化してるので外部媒体が使えない、使うとトラップが上がりセキュリティー部門からメールは飛んでくるので不便でしかたありません
デジカメの現場写真も取り込みができないので自宅で仕事です。
業務端末はIPADに変わり夜中でもIPhoneに社内メールは飛んでくるし24時間拘束って感じです。
再塗装はエアーブラシで絵を描いたりしたらいかがでしょうか
本日は久しぶりに休みになりタワーに登り給電部とファイバーのロッドが折れた部分を取りはずしファイバーのロッドはタコ糸を巻いて釣り竿の利ペアーキットで補修中です。
給電部は補修の使用が無く新しく作り直しとなりそうです。
また明日も昼夜勤務です。
余談が多くすみません
書き込みをする時間があまりないのでまとめ書きで申し訳ありません
投稿: kazu260 | 2013年3月24日 (日) 20時53分
お疲れ様です.
うちの会社では一応USBメモリへの書き出しだけは禁止しています.
私が使っているのは管理用の端末なので制限してませんが..
社員からの文句は多いのですが,野放ししたら大変なことになると思いますね.
でもデータの取り込みも出来ないのは大変ですね.
エアブラシなんて持ってませんHi
せめてスプレーならもうちょっとマシだったか.
しかし,やっつけ仕事はダメですね.
パテ盛り,研ぎ出しぐらいはやっとくべきでした.
そんなのに手間をかけてどうする?という声が多そうですがHi
タワー,一年以上上ってません.
直したいところあるんですが..
投稿: Yamada | 2013年3月24日 (日) 21時15分
我社も禁止されているのですが野放し状態です。
情報漏えいも問題ですが外から持ち込まれるウィルスなども。。。
まあもっとも大事なデータベース系と一般用の回線は分けられておりますので支障はないのですが、一般用のネットワークに接続しているPCでは提案用のパワーポイントやPDFはUSBメモリ使い放題です。
私も8Gと4Gを2本持っています、仕事で写真を入れて歩くことが多いので手放せません。
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年3月24日 (日) 22時21分
ウィルススキャンは対策ソフト任せですが,デジカメのデータ取り込みまで制限しちゃうときびしいですからね.
ご同様,基本ダメということにしてます.
セキュリティ担当者にとっては困り者ですね.
この手のデバイスの容量インフレ率はすごいですよね.
初期のピコドライブなんて今見ると笑っちゃう容量だけど,当時はすごいことだったし高価だった.
投稿: Yamada | 2013年3月24日 (日) 23時13分
最初に買ったUSBメモリはたしか64MBだったような記憶が・・・・・
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年3月25日 (月) 19時46分
たしか会社に面白いものが残っているはず
探してupします.
投稿: Yamada | 2013年3月25日 (月) 20時38分
津軽塗りなんてどうでしょ? 漆だと大変なのでアクリル系の塗料とかで凹凸つけて、重ね塗りして研ぐ! hihi
私の会社でも書き込みは特別な管理者のそれも書き出しよう端末でないと出来ません。これからシンクタイアントになるのですがUSBさえ付かないそうです。
投稿: sanyoshi | 2013年3月25日 (月) 21時50分
シンクタイアントになっていますねhi
シンクライアントです。
投稿: sanyoshi | 2013年3月25日 (月) 21時52分
いいですねえ,津軽塗りもどきHi
そういえば,こないだ津軽塗りのヘッドホンアンプを製品化とかいうニュースがありましたね.
なんでも出来そうですね,津軽塗りマイク,津軽塗り電鍵Hi
シンクライアント,10年以上前から言われてましたがクラウドで急加速でしょうか.
端末はもうタブレットみたいになっちゃうんでしょうかねえ.
投稿: Yamada | 2013年3月25日 (月) 22時12分