« 陽気です | トップページ | お山 »
googleストリートビューに! ベタなスポットのリンクを貼りますね. (重いでしょ.) 行ったことがある人も,ない人もしばしご観覧をHi
大きな地図で見る
2013年3月13日 (水) お気に入り・物欲 | 固定リンク
これって、台車に載せたカメラで撮影でしょうかねぇ 大勢の人が映っていますね 弘前の花見を思い出しますね
投稿: sky | 2013年3月14日 (木) 05時04分
リヤカーみたいなのとか,自転車風のとか,背負子などいろいろあるみたいですね. 祭りの直前,あるいは早朝って感じですね. 去年の4月のようですが.
投稿: Yamada | 2013年3月14日 (木) 06時32分
思い出すのはお堀のボートの名前 子供たちと一緒に行きましたが、名前は「ばからし」だった 右から左に書いたのでしょう、本当の名前は「しらかば」だった 今でもこのばからしは話題に上ります‥ 車を無理矢理、知り合いのいるねぷた村に泊めたので酒抜きでした
投稿: sky | 2013年3月14日 (木) 06時46分
小学校時代公園の目の前に住んでいましたからね。 毎日の遊び場でしたよ・・ 今じゃ入園料が必要なんでしたっけ? 図書館側からの侵入ルートとか東奥義塾のグランドから金網の隙間をくぐって入るとか、昔はいろんなルートがありましたがね。
投稿: jh7めv/職場だよ | 2013年3月14日 (木) 09時14分
弘前の桜を見たのはもう7年ぐらい前でしょうか、消防演習をやっていました。 昨年の8月にカミサンと弘前公園を散歩してきました、気温32度で暑かったです。 入園料は上の方だけ必要でした、いくらだったかな? 車はねぶた村に停めました、ここが一番近いですね、どうせカミサンはお土産を買うわけですのでHi
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年3月14日 (木) 17時32分
>skyさん
ばからしのエピソードは強烈ですねHi そういうことがいい思い出になるのですね,やっぱり足を運ぶべきですね. googleさん,夜桜もやってくれないですかねえ. 人が多いし,撮影も難しいか..
>めv殿
ほんとに目の前だったからねえ,公園が. 今考えるとなんと贅沢な環境だったことか. 自転車に文庫本やスケッチブックを積んでいつでもフラっと行けた. あのまま弘前にいればすごいお利口さんになっていたかもしれないHiHi
投稿: Yamada | 2013年3月14日 (木) 17時32分
QQQさん
4月1日~11月23日の間一部有料で大人300円かな. 通年券が1000円とか. 植物園とかは別料金ですね.
桜の時期だけじゃなく,いつ行ってもいいですね. ぐるっと回ると適度な運動になりますしHi 近くのお蕎麦屋さんがもっと美味いといいんだけど..
投稿: Yamada | 2013年3月14日 (木) 17時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 桜の弘前公園が:
コメント
これって、台車に載せたカメラで撮影でしょうかねぇ
大勢の人が映っていますね
弘前の花見を思い出しますね
投稿: sky | 2013年3月14日 (木) 05時04分
リヤカーみたいなのとか,自転車風のとか,背負子などいろいろあるみたいですね.
祭りの直前,あるいは早朝って感じですね.
去年の4月のようですが.
投稿: Yamada | 2013年3月14日 (木) 06時32分
思い出すのはお堀のボートの名前
子供たちと一緒に行きましたが、名前は「ばからし」だった
右から左に書いたのでしょう、本当の名前は「しらかば」だった
今でもこのばからしは話題に上ります‥
車を無理矢理、知り合いのいるねぷた村に泊めたので酒抜きでした
投稿: sky | 2013年3月14日 (木) 06時46分
小学校時代公園の目の前に住んでいましたからね。
毎日の遊び場でしたよ・・
今じゃ入園料が必要なんでしたっけ?
図書館側からの侵入ルートとか東奥義塾のグランドから金網の隙間をくぐって入るとか、昔はいろんなルートがありましたがね。
投稿: jh7めv/職場だよ | 2013年3月14日 (木) 09時14分
弘前の桜を見たのはもう7年ぐらい前でしょうか、消防演習をやっていました。
昨年の8月にカミサンと弘前公園を散歩してきました、気温32度で暑かったです。
入園料は上の方だけ必要でした、いくらだったかな?
車はねぶた村に停めました、ここが一番近いですね、どうせカミサンはお土産を買うわけですのでHi
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年3月14日 (木) 17時32分
>skyさん
ばからしのエピソードは強烈ですねHi
そういうことがいい思い出になるのですね,やっぱり足を運ぶべきですね.
googleさん,夜桜もやってくれないですかねえ.
人が多いし,撮影も難しいか..
>めv殿
ほんとに目の前だったからねえ,公園が.
今考えるとなんと贅沢な環境だったことか.
自転車に文庫本やスケッチブックを積んでいつでもフラっと行けた.
あのまま弘前にいればすごいお利口さんになっていたかもしれないHiHi
投稿: Yamada | 2013年3月14日 (木) 17時32分
QQQさん
4月1日~11月23日の間一部有料で大人300円かな.
通年券が1000円とか.
植物園とかは別料金ですね.
桜の時期だけじゃなく,いつ行ってもいいですね.
ぐるっと回ると適度な運動になりますしHi
近くのお蕎麦屋さんがもっと美味いといいんだけど..
投稿: Yamada | 2013年3月14日 (木) 17時48分