« 王座奪還 | トップページ | 省エネ言語 »
ハクキンカイロは優秀なのですけど,ベンジンの入手が肝心.ネットでも買えるのですが送料,手数料が...
ということで,地元で買えれば一番.北海道から東北へ展開しているホームセンターのホーマックさんにありました,648円/本.ハクキンカイロ本体も売ってました.
2013年1月 8日 (火) お気に入り・物欲 | 固定リンク
ホーマックにありましたか。 うちも今や使い捨てばかりで、ベンジンは在庫していません。 取って取れないことはないのですが、やはり手間と運賃の問題ですね。 本体も震災後に復活させてみたものの、部品注文ばっかりで またやめちゃったそうです。 お役に立ちませんでした。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年1月 8日 (火) 18時31分
Amazonでも取り扱っているんですね Zippoの懐炉もあるんだ、ふむふむ
投稿: sky | 2013年1月 8日 (火) 20時21分
>熊谷さん
ホーマックにありました. ツルハドラッグにもあるとかいう噂,コメリは?Hi 純正のベンジンはお高いですね,半分ぐらいでいいんじゃないか?っていう感じ やっぱり使い捨てカイロの便利さの前には霞んじゃいますね.
触媒火口も用意しとかないといけませんねえ.
>skyさん
amazonは出品者によるものがありますが現在送料無料のものがなくなってます. zippoのハンドウォーマーはOEMっぽいですねHi 純正ベンジンの代わりにzippoのライターオイルでも使えるみたいです.
投稿: Yamada | 2013年1月 8日 (火) 20時47分
あっ、いいなぁ!! 自分も立ち寄るホームセンターで都度探すんですが、燃料どころか本体すら置いてないところがほとんどです。おっしゃる通り今さらという感じなんでしょうね…気長に探しつつ、zippoオイルで乗り切ることにします。
投稿: JI3KDH | 2013年1月 8日 (火) 21時26分
見つけてラッキーでした,ハクキン本家から取り寄せると送料+手数料で二本ぐらい買えそうな金額になってしまいますからねHi
北国発祥のホームセンターにはあるのですね. 使い捨てカイロで補えない暖かさがありますからね. 現場デビューは10日の予定ですHi
投稿: Yamada | 2013年1月 8日 (火) 23時51分
amazonは低額商品の送料無料を取りやめたとか言ってましたね。
投稿: jh7めv/職場だよ | 2013年1月 9日 (水) 09時02分
2500円以上にまとめろってことですね 以前は1500円以上無料だった
利用しにくくなりました
投稿: Yamada | 2013年1月 9日 (水) 09時12分
そうか、楽天は無料の方向にかじを切ってきた ヨドバシはちょびっとした用紙もタダだぞぅ・・
投稿: sky | 2013年1月 9日 (水) 11時54分
まあ,300円前後の商品の一部が有料化ということで,たしかに運賃に見合わない商品もありますね. 通常配送無料は生きているようです.
楽天...社長が嫌いだな..Hi
投稿: Yamada | 2013年1月 9日 (水) 12時54分
Amazonのゴリ押し大量物流で、佐川・日本郵政が限界に!? http://biz-journal.jp/2012/12/post_1153_2.html って話もありますから、採算に乗っていなかったんでしょうね。 運送業で食っているわけじゃない我々でも無理だと思います。
ベンジンは石井化薬ってところのが割と安かったんだけれども 安売りが祟ったか、数年前に倒産しちゃったんですよね~
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年1月10日 (木) 00時08分
強い立場でムチャ言ってたんでしょうね.
工事現場でもあるからなぁ,元請のムチャ 『いや,それはさすがに...』 って話をしに行くと逃げちゃう 『いいからやってよ』 参ります.
石井薬品はカイロ用としては評判が良かったようなので残念です.
投稿: Yamada | 2013年1月10日 (木) 05時54分
うん、一種のパワハラなんだろうね 低価格の商品の配送費、無理だよねぇ でも利用側からすると歓迎なんだけど
ベンジン、そうか製造元が潰れたか 高くすると売れないから、無理したんだね
投稿: sky | 2013年1月10日 (木) 06時22分
ホワイトガソリンを18リットル缶で買ってきたんじゃダメでしょうかね,安いと思いますがHi
ショッピングの際は送料もよく検討しないといけませんねえ
投稿: Yamada | 2013年1月10日 (木) 21時29分
ローカル局も買ったようです 明日にでも近所のドラグストアをチェックしよう 電気式は長持ちしないようですね ベンジンがネックだ‥
違う燃料は壊れるか火傷しますね
投稿: sky | 2013年1月10日 (木) 22時24分
昔ながらの薬屋さんみたいなところも狙い目かも
入手は可能と思いますが,近所にあればいいですね.
投稿: Yamada | 2013年1月11日 (金) 00時55分
近所のドラグストア 純正ではないがありました 懐炉は台湾製の物がありました 電気式は中国製が安く並んでいました これらは危なそうな感じでした
投稿: sky | 2013年1月11日 (金) 11時31分
台湾のがi-HotですねHi
やっぱり純正かzippoがいいかと思います.
木炭の灰?をスティック状にしたものを熱源とするものもありますね
アウトドアの人がよく使うようです. 一酸化炭素中毒に注意ですねHi
投稿: Yamada | 2013年1月11日 (金) 12時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 買えた:
コメント
ホーマックにありましたか。
うちも今や使い捨てばかりで、ベンジンは在庫していません。
取って取れないことはないのですが、やはり手間と運賃の問題ですね。
本体も震災後に復活させてみたものの、部品注文ばっかりで
またやめちゃったそうです。
お役に立ちませんでした。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年1月 8日 (火) 18時31分
Amazonでも取り扱っているんですね
Zippoの懐炉もあるんだ、ふむふむ
投稿: sky | 2013年1月 8日 (火) 20時21分
>熊谷さん
ホーマックにありました.
ツルハドラッグにもあるとかいう噂,コメリは?Hi
純正のベンジンはお高いですね,半分ぐらいでいいんじゃないか?っていう感じ
やっぱり使い捨てカイロの便利さの前には霞んじゃいますね.
触媒火口も用意しとかないといけませんねえ.
>skyさん
amazonは出品者によるものがありますが現在送料無料のものがなくなってます.
zippoのハンドウォーマーはOEMっぽいですねHi
純正ベンジンの代わりにzippoのライターオイルでも使えるみたいです.
投稿: Yamada | 2013年1月 8日 (火) 20時47分
あっ、いいなぁ!! 自分も立ち寄るホームセンターで都度探すんですが、燃料どころか本体すら置いてないところがほとんどです。おっしゃる通り今さらという感じなんでしょうね…気長に探しつつ、zippoオイルで乗り切ることにします。
投稿: JI3KDH | 2013年1月 8日 (火) 21時26分
見つけてラッキーでした,ハクキン本家から取り寄せると送料+手数料で二本ぐらい買えそうな金額になってしまいますからねHi
北国発祥のホームセンターにはあるのですね.
使い捨てカイロで補えない暖かさがありますからね.
現場デビューは10日の予定ですHi
投稿: Yamada | 2013年1月 8日 (火) 23時51分
amazonは低額商品の送料無料を取りやめたとか言ってましたね。
投稿: jh7めv/職場だよ | 2013年1月 9日 (水) 09時02分
2500円以上にまとめろってことですね
以前は1500円以上無料だった
利用しにくくなりました
投稿: Yamada | 2013年1月 9日 (水) 09時12分
そうか、楽天は無料の方向にかじを切ってきた
ヨドバシはちょびっとした用紙もタダだぞぅ・・
投稿: sky | 2013年1月 9日 (水) 11時54分
まあ,300円前後の商品の一部が有料化ということで,たしかに運賃に見合わない商品もありますね.
通常配送無料は生きているようです.
楽天...社長が嫌いだな..Hi
投稿: Yamada | 2013年1月 9日 (水) 12時54分
Amazonのゴリ押し大量物流で、佐川・日本郵政が限界に!?
http://biz-journal.jp/2012/12/post_1153_2.html
って話もありますから、採算に乗っていなかったんでしょうね。
運送業で食っているわけじゃない我々でも無理だと思います。
ベンジンは石井化薬ってところのが割と安かったんだけれども
安売りが祟ったか、数年前に倒産しちゃったんですよね~
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年1月10日 (木) 00時08分
強い立場でムチャ言ってたんでしょうね.
工事現場でもあるからなぁ,元請のムチャ
『いや,それはさすがに...』
って話をしに行くと逃げちゃう
『いいからやってよ』
参ります.
石井薬品はカイロ用としては評判が良かったようなので残念です.
投稿: Yamada | 2013年1月10日 (木) 05時54分
うん、一種のパワハラなんだろうね
低価格の商品の配送費、無理だよねぇ
でも利用側からすると歓迎なんだけど
ベンジン、そうか製造元が潰れたか
高くすると売れないから、無理したんだね
投稿: sky | 2013年1月10日 (木) 06時22分
ホワイトガソリンを18リットル缶で買ってきたんじゃダメでしょうかね,安いと思いますがHi
ショッピングの際は送料もよく検討しないといけませんねえ
投稿: Yamada | 2013年1月10日 (木) 21時29分
ローカル局も買ったようです
明日にでも近所のドラグストアをチェックしよう
電気式は長持ちしないようですね
ベンジンがネックだ‥
違う燃料は壊れるか火傷しますね
投稿: sky | 2013年1月10日 (木) 22時24分
昔ながらの薬屋さんみたいなところも狙い目かも
入手は可能と思いますが,近所にあればいいですね.
投稿: Yamada | 2013年1月11日 (金) 00時55分
近所のドラグストア
純正ではないがありました
懐炉は台湾製の物がありました
電気式は中国製が安く並んでいました
これらは危なそうな感じでした
投稿: sky | 2013年1月11日 (金) 11時31分
台湾のがi-HotですねHi
やっぱり純正かzippoがいいかと思います.
木炭の灰?をスティック状にしたものを熱源とするものもありますね
アウトドアの人がよく使うようです.
一酸化炭素中毒に注意ですねHi
投稿: Yamada | 2013年1月11日 (金) 12時30分