« BS映らず | トップページ | さて, »

2013年1月13日 (日)

結局,雪の話

20130115_0

三連休だし,そろそろ修理再開したいという気持ちが強いのですが,すみません.
今日は天気も上々なので雪を片付けておきたいです.
家の前,除雪車の置き土産がたっぷりと..
これは若干腹立たしいのです.
除雪にあまり来ず,圧雪が厚く積み重なってしまったところをタイヤショベルで作業スピードだけを優先し,ガーっと走り抜けていくとこういうことになります.
丁寧なオペレータならここまで酷くはなりません.
締まった重い塊,これに小一時間.

20130115_1

おふくろの家の屋根もやっときましょう.

 
 
 
 
 
 

20130115_2

上から見るとこんな感じ.
屋根雪の重量は1m3あたり約300kg,これをスコップでサイコロ状に切り出して放り投げます.
腰の状況が状況なので細心の注意を払います.
サイコロはあまり大きくしない.
膝を使う.
スコップを体からあまり離さない(モーメント少なく)

 

20130115_3

玄関前は落雪防止のため,屋根に雪止めがついていて,こういうところの下はぶ厚い氷でがっぱりと覆われてしまいます.
氷は数cmあり,アルミのスコップでは割れません.

 
 
 
 

20130115_4

たまたま車の中に鈍器のようなものがありましたのでぶっ叩きました,割れた氷はひと抱えもある大きさです.

 
 
 
 
 

20130115_5

裏のほうもやっときましょう.
ここも雪止めがあって二階の屋根からの雪も溜まるところ.
向こうに見える物置も綿帽子.

 
 
 
 

20130115_6

ここから先は雪止めがないので一気に..

 
 
 
 
 
 

20130115_7

落っこちました.
ムービーで録るべきでした.
こんなのが落ちてきて亡くなる方が多数おられます. 

 
 
 
 

20130115_8

腰をかばいながらの3時間でした.

市内方向を眺めるといい天気なので今日はみなさん雪下ろしかな?
市街地よりも少し高い土地で雪も多いのです,遠くに陸奥湾が見えます.
左側に見える道が一昨日,積雪のためスタックして上れなかった道.

|

« BS映らず | トップページ | さて, »

その他」カテゴリの記事

コメント

ご苦労様でした。
すごい雪ですね、重そうな感じが画面からも伝わります。
それと北方面のロケーションは抜群ですね。
明日はご自宅の雪かきですか。

投稿: JA7QQQ/8 | 2013年1月13日 (日) 19時34分

いやぁ ものすごいですねぇ。ただただ絶句です。
旭川で冬に仕事をしたことがあるので寒さと地吹雪と
積雪は経験してますが除雪の経験は皆無です。
大阪では想像も出来ません。腰を痛めないよう 
お気をつけてください。ご苦労様です。

投稿: JA3GN | 2013年1月13日 (日) 19時52分

QQQさん

今年もやらなきゃいけないようですHi
暖気で雪かさは減りましたが締まって重いです.

ロケーション,そうですねUVでしたら少しはいいか,HFではあまり関係ないですね.
ただし後ろは八甲田山ですHi

JA3GNさん

ありがとうございます.
大阪ではなかなか見られない光景だと思いますHi
市民がみんなこれをやっています.

旭川はまた寒いところですよねえ,しかしマイナス20℃でも小学生が普通に登校するのですよね.

腰は様子を窺いながら周囲の筋肉を鍛えないといけませんねー
あと減量かな..^^;

投稿: Yamada | 2013年1月13日 (日) 20時36分

お疲れ様です
写真だと奇麗な雪景色だけが印象に残ります
分厚い氷は良く見えませんね
経験しているので良く分かります
あの凄く重い氷が滑り落ちますね
気を付けて作業お願いします

投稿: sky | 2013年1月13日 (日) 21時23分

こんな天気は今までありませんでしたからチャンスですねHi

写真ではなかなか伝わらないと思います.
鈍器のパイプレンチの長さは45cmです.

投稿: Yamada | 2013年1月13日 (日) 22時00分

先週末から出張で上京しており、今日、三浦の自宅から和歌山へ帰ってきました。ご案内のとおり横浜周辺も大雪(なんて言ったら怒られますね)でして、スコップで玄関から車までかき出したりしましたが、これだけでヒーヒー言ってました。雪国の方々には本当に頭が下がります。腰にはどうぞお気をつけて。

投稿: JE1RZR/3 | 2013年1月14日 (月) 22時13分

JE1RZR/3さん

お疲れ様でした,横浜で13cmとか,すごいですね
べちゃべちゃのシャーベットでしょうねHi
今ニュース見てるんですがスリップして進まない車,
そんなにふかしちゃダメだよねー

私は今日も,これから降る雪の置き場を確保しておくために
家の雪を何トンか動かしました.

腰は少し痛むのは普通に筋肉痛かなと..Hi
神経痛的症状が少し残っているのですが
じわじわ快方にあると思います.
気がつくと前より楽かな?という感じです.
このままムチャしなければ大丈夫かなHi

投稿: Yamada | 2013年1月14日 (月) 23時12分

仙台も道路がそれなりに滑りますけれども、
ほとんどが意味のないおっかなびっくり徐行。

意外に飛び散ってしまい、除雪し辛い雪でした。重いのも嫌だけれど…。

ところでパイプレンチなんて何に必要だったんですか?

投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年1月16日 (水) 08時57分

パイプレンチはですね,現場でちょっと...

M48とかのナットを回すためにHi

投稿: Yamada | 2013年1月16日 (水) 09時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結局,雪の話:

« BS映らず | トップページ | さて, »