« 降ってます | トップページ | ニセ科学は不要 »
社内で聞いてみたけど,ハクキンカイロの認知度はかなり低い.私と同年代でも知らないヤツがいる.
新人(といってもとうが立ってるけど)に至ってはこのボトルを見て
『なんスか,その昭和テイストな飲み物は?』
と言ったくらい.ペット飲料と勘違いしたか.飲んじゃダメよー
さて,朝からお腰に付けたハクキンカイロなのですが,使い捨てカイロに比べて発熱量が高いですね,非常に安定してます.ゴミも出ないし,いいかも.多少の手間やメンテナンスは気にならないというか,むしろ好んでやりたいタチですしHi
2012年12月12日 (水) お気に入り・物欲 | 固定リンク
いいですな~ ベンジンを入れる(注入)する際 何だかワクワクしますがな(o^-^o)
投稿: ぶちゃのおやじ | 2012年12月12日 (水) 21時43分
確かに絵柄は昭和ですね というか、もひとつ前かも‥
投稿: sky | 2012年12月12日 (水) 22時26分
ぶちゃのおやじさん ベンジン注入は儀式のようなものですねHi 触媒反応は魔法じみてます.
skyさん 創業は1923年(大正12年)とか.. メーカーHPによると2003年に
>レトロブーム到来により、昭和初期何処にでもあったブリキ製の広告看板で親しまれた「ハクキンおじさん」の商標を復活する。
だそうで,このおじさんが復活したのはそんなに古くないHi
投稿: Yamada | 2012年12月12日 (水) 23時30分
絵柄は昭和初期の根のを使用 成る程・・・ 昔、鉄道沿線にブリキ看板がありましたね 学生服やら薬やら 田舎の本家の倉庫にも張り付いていた記憶がある 改築の際、小屋ごとなくなったけど
投稿: sky | 2012年12月13日 (木) 06時46分
レトロな看板,コレクターも多いようですね. たしかに味がある..
カイロもコレクターズ・アイテムになっているようですHi
投稿: Yamada | 2012年12月13日 (木) 08時12分
家に帰って女房に「ハクキンカイロ」の話しをしました。 「ハクキンじゃないでしょ。 ハッキンよ。」と言うツッコミを期待していたのですが、あにはからんや「なにそれ? 聞いた事無い・・」でした。 おわああ ショック! 「昔のオヤジがウィスキーを入れて持ち歩いていた金属製の小ビンみたいのなのにベンジンを入れてさ・・」と詳しく説明しましたが全くヒットしない模様。 女房も勤めていた某社のセールスマンカタログにも社外品扱いで載っていたのですが・・昔の話か・・
投稿: jh7めv/職場だよ | 2012年12月13日 (木) 09時15分
ふふふ 私は「ハッキン」派であります 名前もハクキンと記載なんですよね
投稿: sky | 2012年12月13日 (木) 09時38分
めv殿 そうかー,XYLさん知らんかぁ まぁ,いまや釜石は使い捨てカイロ原料の本場なのかなHi
skyさん ハクキンと書いてハッキンと読むのでいいんじゃないですかねHi
投稿: Yamada | 2012年12月13日 (木) 12時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: Hakkin Warmers:
コメント
いいですな~
ベンジンを入れる(注入)する際
何だかワクワクしますがな(o^-^o)
投稿: ぶちゃのおやじ | 2012年12月12日 (水) 21時43分
確かに絵柄は昭和ですね
というか、もひとつ前かも‥
投稿: sky | 2012年12月12日 (水) 22時26分
ぶちゃのおやじさん
ベンジン注入は儀式のようなものですねHi
触媒反応は魔法じみてます.
skyさん
創業は1923年(大正12年)とか..
メーカーHPによると2003年に
>レトロブーム到来により、昭和初期何処にでもあったブリキ製の広告看板で親しまれた「ハクキンおじさん」の商標を復活する。
だそうで,このおじさんが復活したのはそんなに古くないHi
投稿: Yamada | 2012年12月12日 (水) 23時30分
絵柄は昭和初期の根のを使用
成る程・・・
昔、鉄道沿線にブリキ看板がありましたね
学生服やら薬やら
田舎の本家の倉庫にも張り付いていた記憶がある
改築の際、小屋ごとなくなったけど
投稿: sky | 2012年12月13日 (木) 06時46分
レトロな看板,コレクターも多いようですね.
たしかに味がある..
カイロもコレクターズ・アイテムになっているようですHi
投稿: Yamada | 2012年12月13日 (木) 08時12分
家に帰って女房に「ハクキンカイロ」の話しをしました。
「ハクキンじゃないでしょ。 ハッキンよ。」と言うツッコミを期待していたのですが、あにはからんや「なにそれ? 聞いた事無い・・」でした。
おわああ ショック!
「昔のオヤジがウィスキーを入れて持ち歩いていた金属製の小ビンみたいのなのにベンジンを入れてさ・・」と詳しく説明しましたが全くヒットしない模様。
女房も勤めていた某社のセールスマンカタログにも社外品扱いで載っていたのですが・・昔の話か・・
投稿: jh7めv/職場だよ | 2012年12月13日 (木) 09時15分
ふふふ
私は「ハッキン」派であります
名前もハクキンと記載なんですよね
投稿: sky | 2012年12月13日 (木) 09時38分
めv殿
そうかー,XYLさん知らんかぁ
まぁ,いまや釜石は使い捨てカイロ原料の本場なのかなHi
skyさん
ハクキンと書いてハッキンと読むのでいいんじゃないですかねHi
投稿: Yamada | 2012年12月13日 (木) 12時27分