« ノイロトロピン | トップページ | クリスマスセット その1 »

2012年11月28日 (水)

なんちゃらイオンは無くなるか?

マイナスイオンをはじめ,なんちゃらイオンを批判し続けて10年以上でしょうか,このblogを始める前からのことになります.

今年はいくつかの動きがありました.

東京都がイオン機能付きドライヤーの実証試験について改善要請を出しましたし.

ついにシャープのプラズマクラスタが景表法の優良誤認で措置命令を受けたようです.

プラズマクラスター掃除機、効果なし…消費者庁

 ダニアレルギーの原因物質を除去する性能効果があるなどとうたった掃除機の広告に科学的な根拠がないとして、消費者庁は28日午前、シャープ(大阪)に対して景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。

 同庁によると、対象となったのは、シャープが2002年4月から販売しているイオンを発生させて空気を浄化するという「プラズマクラスター」搭載の掃除機。同社は、10年10月~今年4月、パンフレットやウェブサイトで「ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去する」などと表示していた。

 しかし、同庁の依頼で研究機関が実験した結果、室内で使用した際に表示のような性能はなかったという。

 同社は「命令は受けた。中身をこれから確認したい」としている。
(2012年11月28日11時50分  読売新聞)

消費者庁の措置命令内容(PDF)

シャープのお詫びとお知らせ 

『お詫びとお知らせ』は

今般のご指摘は、弊社掃除機の性能についてのカタログ等での表示に関するものであり、プラズマクラスターの性能自体の問題ではありません。
プラズマクラスターの効果・効能は、これまで国内外の22の第三者機関で実証頂いております。

という言い訳つき.でも,掃除機だって実証試験やったって言ってたんでしょう.
それが効果なしとされたわけで,実証方法自体や会社の姿勢が問われていると思います.
メインの空気清浄機の実証試験だって製品モデルとは違う条件でやっていたはず.

プラズマクラスタは昔,会社を挙げて空気清浄機の販促キャンペーンをしたことがあります.
半ば軍隊的な営業研修(大阪のメーカーに多いな)をすることも知られてましたし,製品の効果についてのメーカーのもっともらしい検証モデルが製品のモデルとかけ離れていたので実証になっていないと考え,私はずっと批判的でした.
文書でメーカーの担当者に何度か質問をしましたが納得のいく回答を得られず,最終的には回答が帰ってきませんでした.
会社の方針と違う態度を見せる私は浮いた存在でした.

少しだけ胸のつかえが取れた感じがします.

『大メーカーが言っていることだ,お前に何がわかる!』

と言った上司はもういませんが..

|

« ノイロトロピン | トップページ | クリスマスセット その1 »

科学・疑似科学」カテゴリの記事

コメント

今回はあのルンバモドキの製品ですよね
これって懲りもせず販売していますね、これしか「売り」の無いメーカーかも
我が家にも空気清浄機があります、使用していませんが物置代として存在
単なる清浄機として認識しております
すごい、星条旗と変換した‥

コメントせず失礼していますが
大変なご様子、無理せずに過ごして下さい
と言って無理して仕事しているんでしようけど
ご自愛ください

投稿: sky | 2012年11月29日 (木) 06時36分

skyさん

掃除機なら掃除機能,空気清浄機だというなら集塵機能を主張しているのならなんの問題もないですが,いろいろ他の『ウリ』をくっつけてそっちを強調し,他社より優秀だと主張するわけですね.
●●イオンは概してスジが悪いと思います.

二日デスクワークをしてましたが調子悪いです.
今日,もう一度通院して尿路結石の可能性がないか?整形のセンセに投げかけてみます.
『そうかも』ってことになったら総合病院への紹介状でも書いてもらいます.

ただ,11月7日に半日ドックやってて,尿検査で血尿もなし,腹部エコーでも結石の所見はありませんでしたからねー

投稿: Yamada | 2012年11月29日 (木) 06時49分

結石は小さいものだとレントゲンじゃ発見困難だよ。
私も症状が出てからレントゲンを撮れば「これじゃね?」って言う程度でしたHi
その割には痛みは酷いし・・毎日2Lの水分補給だけはかかさずやっていますが、前の職場みたいに出先に居る事が多いとトイレが近い(頻尿)ので大変でした。

シャープさんは「やっちゃった」感満載ですね。Hi
会社自体が大変なときに消費者庁も罪な事するもんだ・・とも思いましたが、高い商品買わされてる消費者の立場にたったら、むしろもっと早く指摘して欲しかったですね。
「「除菌効果の実空間での実証」が開発者以外の第三者によってなされた科学論文は2010年現在のところ存在しない。」By Wikipedia
まずいなあこれは。 シャープさん逝っちゃうかね。

投稿: jh7めv/職場だよ | 2012年11月29日 (木) 09時11分

整形で聞いてきたんだけど

『いやー普通に腰痛で見られる症状だし,結石だと激痛だよ,見立てを変える段階ではないね,もうちょっと様子見よう』

と言われ帰ってきましたHi
そこそこ痛いんですけどねえ.

ま,たしかに11月7日の半日ドックでは尿検査やエコーで異常がなかった.

>「除菌効果の実空間での実証」が開発者以外の第三者によって

そう,昔,その辺の査読つきの論文があるのかどうか質問しても返答が来なかった.

ナノイーイオンのパナさんも心中穏やかではないでしょうねHi

圧電トランス使った放電ユニットの原価なんてたかが知れてるからビジネス的にはいい商売でしょうけどね.

投稿: Yamada | 2012年11月29日 (木) 10時00分

大手が胡坐をかいて商売していた付けが回ってきた
という図式でしょうか、円高の影響だけでは無いね
地デジで大儲けはいいが、その先の見通しが悪かった
何処ぞと同じ「想定外」だったのかも‥

結石なんですか
私は飲んでしまうのでその心配はないと思うが
代わりに糖尿あたりが心配かな
いや、肝臓あたりか

投稿: sky | 2012年11月29日 (木) 10時24分

結石ではないのかも
しかし,腰痛でこうもぐちゃぐちゃになるのですねえ,怖いです

のんべで甘党のskyさんも健康チェックをしながらお楽しみ下さい.

私はとりあえず運動不足..

昔,大企業もネコも杓子も乗っかってたマイナスイオン,疑似科学との指摘で潮が引くように消えていきましたね.
それ以前にも大気イオン,空気イオンが健康にどうたら...という話は昔から忘れた頃に沸いては消えていたものであるらしいです.

アマチュア無線ではCFA(cross field antenna)みたいなものが姿を変えてEHとかラドとか...以下略

投稿: Yamada | 2012年11月29日 (木) 10時46分

EHアンテナ
「6」の知り合いがそれで呼んで来た
弱かったねぇ‥
コイル入りのダイポールの方がマシなようでした

はい、健康管理ですね、していませんねぇ
SKになった折にはガラクタを引き取って下さい

投稿: sky | 2012年11月29日 (木) 13時13分

ダメですよねえ,あのテのアンテナは..

寝てたんですが,下腹部の痛みは和らがないですねー
パンツやパジャマのゴムが辛くて緩いのに着替えました.

投稿: Yamada | 2012年11月29日 (木) 14時54分

尿路結石の特徴は痛みの他に「残尿感」がありますが如何ですか?

プラズマ、イオン、これもロハスと一緒で信心も何とかからでありまして。
検証したら各社色々なものが出てくるでしょう。

投稿: JA7QQQ/8 | 2012年11月29日 (木) 17時37分

残尿感はそれほど感じませんが,近くなるときはありますね.
寝てましたがあんまり楽になりません.
もう一週間,ぎっくり腰よりひどいです.

ロハスも日本に来てカタカナになるとなんか違った意味になってますよね,まあ,仕掛けた人がいるわけですが...

投稿: Yamada | 2012年11月29日 (木) 17時52分

Yamadaさん
実は、私その会社に勤務している罪人であります^^ ただ、マスコミを賑わしている通り業績不振で希望しない希望退職、いわば指名解雇のようなものが実施され、今月をもって退職することとなりました。31年間マジメにやってきたのに酷い仕打ちで、もう未練も何もありません。これからどうするかが、非常に悩ましいところなんですが・・・

PCIは直接担当した訳ではありまんが、高圧発生回路の企画にも少しかんだことがあります。確かにグレーなところはありますね。私も信じていないのですが、全ての事務所に業務用大型PCI発生機が導入されてから、社内でのインフルエンザ大流行が少なくなったのも事実です。まぁ「鰯の頭も信心から」なんでしょうが。

投稿: JF3DRI | 2012年12月 2日 (日) 10時16分

あら,JF3DRIさん,そうでしたか,そうとは知らず失礼申し上げてました.
業績不振とはいえとばっちりが及ぶのは大もとの責任者ではないのですよねえ.

疑問に思ってたのは実証実験のモデルが小さな箱の中で,オゾンや湿度などウィルス不活化に影響しそうな他の条件とどう切り分けているのか?
実機のモデルにそのままあてはめられるのか?
そんなわずかな濃度で効果覿面ならその強い反応性は有害ともいえるのではないか,都合よく利点だけを主張していていいのか?
発売当初のメーカーの営業さんからは明確な答えがなかったです.

個人的には換気して過湿するのがイオン以前の基本でそれで十分なんじゃないかなと思ってます.

投稿: Yamada | 2012年12月 2日 (日) 10時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんちゃらイオンは無くなるか?:

« ノイロトロピン | トップページ | クリスマスセット その1 »