クリスマスセット その1
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
マイナスイオンをはじめ,なんちゃらイオンを批判し続けて10年以上でしょうか,このblogを始める前からのことになります.
今年はいくつかの動きがありました.
東京都がイオン機能付きドライヤーの実証試験について改善要請を出しましたし.
ついにシャープのプラズマクラスタが景表法の優良誤認で措置命令を受けたようです.
ダニアレルギーの原因物質を除去する性能効果があるなどとうたった掃除機の広告に科学的な根拠がないとして、消費者庁は28日午前、シャープ(大阪)に対して景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
同庁によると、対象となったのは、シャープが2002年4月から販売しているイオンを発生させて空気を浄化するという「プラズマクラスター」搭載の掃除機。同社は、10年10月~今年4月、パンフレットやウェブサイトで「ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去する」などと表示していた。
しかし、同庁の依頼で研究機関が実験した結果、室内で使用した際に表示のような性能はなかったという。
同社は「命令は受けた。中身をこれから確認したい」としている。
(2012年11月28日11時50分 読売新聞)
『お詫びとお知らせ』は
今般のご指摘は、弊社掃除機の性能についてのカタログ等での表示に関するものであり、プラズマクラスターの性能自体の問題ではありません。
プラズマクラスターの効果・効能は、これまで国内外の22の第三者機関で実証頂いております。
という言い訳つき.でも,掃除機だって実証試験やったって言ってたんでしょう.
それが効果なしとされたわけで,実証方法自体や会社の姿勢が問われていると思います.
メインの空気清浄機の実証試験だって製品モデルとは違う条件でやっていたはず.
プラズマクラスタは昔,会社を挙げて空気清浄機の販促キャンペーンをしたことがあります.
半ば軍隊的な営業研修(大阪のメーカーに多いな)をすることも知られてましたし,製品の効果についてのメーカーのもっともらしい検証モデルが製品のモデルとかけ離れていたので実証になっていないと考え,私はずっと批判的でした.
文書でメーカーの担当者に何度か質問をしましたが納得のいく回答を得られず,最終的には回答が帰ってきませんでした.
会社の方針と違う態度を見せる私は浮いた存在でした.
少しだけ胸のつかえが取れた感じがします.
『大メーカーが言っていることだ,お前に何がわかる!』
と言った上司はもういませんが..
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
鎮痛作用のある注射とのことで静注してもらってるんですがいまいち効き目を感じられない.
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1149601A2062_1_03/
調べてみるとそんなに即効性のあるものではないらしい.
帯状疱疹後の疼痛などにも使われる薬剤のようだけど,鎮痛作用のもとになる成分はまだ特定されてないのか?
んで,『ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液』だそうで.
ウサギさんにウィルスを感染させて,じゅくじゅくになったところから抽出してるのかぁ...
これは,もういいかも.
腰のほうは徐々に楽になっているように思いますが,腰の横の方から腹部にかけてしびれ,痛みが移動してきてますね.
左の下腹部が腫れ,鼠蹊部が痛い.
これも腰痛の影響なのか..
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
三連休開けの整形外科はものすごい混雑で待合室は立見席状態.
ほんとうに具合の悪い人は待っていられないと思う.
心配した腰の周りから下腹部にかけてのしびれは足先などに及ぶのでなければこのまま薬で痛みを抑えながら回復を待っていいだろうとのことでした.
明日も現場の予定だったのですが後輩にピンチヒッターを頼みました.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日は地獄でした.
職人さんたちが青森を0400に発って0600に現場に入ってくれました.
あたりはまだ暗いし寒い,前日にここで積雪のため車七台の大きな事故がありました.
『1000までに半分仕上げてくれ.』
という元請のムチャな要求に対し,1000には全部終わらせてくれました.
今回は助けてもらったね,職人さん.
しかし寒い現場に立っている間に腰痛がどんどん悪化.
痛みが我慢の限界を超えそうです.
『ズシーン』という感じの疼痛で身の置きどころがありません.
とりあえず,病院に行くにしても青森まで二時間の道を帰らなきゃ.
道中,ドラッグストアに駆け込み,イブプロフェンを買って菓子パンとともに流し込み,効き目を待ちつつまた走ります.
しかし痛みは一向に引かず,ときどきコンビニの駐車場などで腰を伸ばしたりしますが楽になるポジション,姿勢というものがありません.
時間短縮のためいつもは走らない有料道路を通って命からがら帰宅して整形外科へ,あまり信頼してない病院ですがとにかく近いところへ..
病院の受け付けが1330,受診したのが1500,その間の待ち時間も脂汗を流しながらという状態.
レントゲンでは骨の配置は問題なく,ヘルニアでもないだろうということで静脈に鎮痛剤を射って,モーラステープ,錠剤などをもらってきました.
しかし,その後も痛みが続きます.
痛みが薬の効き目を上回る感じ.
ひたすら耐えて薬の効き目をやっと感じられるようになったのは今日の0300ごろでした.
やっと眠りについて気がつくと0815,カミさんはまだ寝てる.
あれ,今日はカミさんが義弟の13回忌のため群馬へ行く日だよね.
『何時の電車だっけ?』
『わわ,55分の新幹線だよ,間に合わないかも.』
5分で車に乗り込み駅へ走り,3分前に滑り込み,間に合ったー
駅までは腰も大丈夫だったのですが,帰る頃にはまた痛み出し...
でも昨日よりは薬の効き目を感じられます.
やっと一息つけるようになりました.
微熱あり,腰の回りに少し麻痺もあり,痛みが普通じゃないような感じもしますが,病院はどこも三連休,ダメなら救急救命センター行くしかないなー
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
しかし,大手ハウスメーカーさんはムチャをおっしゃる.
明日は一日通常通り0800~1700ぐらいのつもりだったのだけど
『1000に後工程入れたいからそれまで半分仕上げて.』
という電話が今日入ってきた.
下請の社長に
『そんなわけでちょっと早く入ってくれるとうれしい.』
と伝えましたが,青森から走ってくると2時間以上かかる現場でして,私は前乗りしてるからいいようなものの...
そしたら夕方,職人の若いもんから直接電話がきました
『ウチら0400出発して行きますから,早くやっちゃいましょう.』
おぉ,かたじけない(T-T)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
例によってLDLが少し高めの軽度異常のみ.
ま,食い過ぎるな,運動しろってことのようです.
腹部エコーの小さな胆のうポリープ,肝のう胞,副脾は気にしなくてもいいでしょう.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おふくろの家とうちの雪囲いを計画してましたが,ちょっと腰がいけません.
今度の連休まで延期します.
温泉でも行ってくるか..
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
コンビニ弁当で昼食。
今日は順調に終わるかな?雨も大丈夫そう。
元請けさんの段取りがあてにならず、レベルを持参するよう下請けさんにお願いした。
『ちょうど新しいのが来たから。』
と持ってきたレベル、ネットオークションの新古品らしい。
大丈夫?
※追記
腰ひねった...orz
レベルが見通せないので土砂を除けてやろうとスコップを持ち...
膝が使えてなかったですね,寒くなりたてで体も慣れてなくて硬い.
いけませんねえ,湿布してます.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
社用車,今回はスタッドレスの更新とともにぜんぶSSにやらしたので楽ちん.
雪は降ってないけど,ちょうど一皮剥けたころに降ってくるだろうからちょうどいいかも.
夏のタイヤは先日,現場で一本空気漏れを発見していたので点検してもらったところ釘が刺さっており,それが横っ腹に近い弱い場所なのでパンク修理は出来ないという.
春先に交換しないとダメですねー
現場はリスクが多いなー
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
気になったこと
7メガを聞いていて
『Inverted V は垂直偏波成分があるので...』
基本的には全く水平偏波だと思う.
ただ,短波帯で電離層反射したものについては楕円偏波,それは水平DPも同じことで...
そういえば..と思ったこと
10dBを『1ベル』と言う人を聞いたことがない.
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
11月11日はその形状からうどんの日,違うかHi
先週に続きうどんにしました.
今回はあったかいうどんに野菜をたっぷり乗せて,チョー美味いんですけど.
たっぷり食べるために器は気取らず,ドーナツやさんのポイントでもらったラーメンどんぶり.
新蕎麦も打ちたくなりました.
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
八戸大学の「マイナスイオン実習」、中止に (slash dot)
地元でそんなくだらないことやってたんですかorz
まあ,地元八戸にあった某メーカー(経営破綻した)がマイナスイオンの計測器を作ってましたからねえ,企業からの接近もあったんでしょうけど.
ttp://www.andes.co.jp/jp/product/prd_ai/prd_ai_inti/prd_ai_inti_itc-201a.htm
なんちゃらイオン,科学用語ではなくて実はマーケティング用語,多いですね.
大学や研究機関のお墨付きをもらって拡販しようというアカデミック・マーケティングは大企業でもやっていますね.
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
体重増加に反省した直後にこんなことになっている今朝.
マズいですねえ.
いろんなキャラクターが
ドーナツやさんの店員に扮装しているようですが
Snoopyだけネクタイしてる.
カミさんが言うには
『店長だからよ.』
なるほど..(飼い主と立場逆転)
ダスキンさん,表彰されるのをお待ちしています.
『Yamada殿 あなたは当社の謀略にまんまとハマり,常日頃,当社製品の売り上げに貢献するばかりかblog等で紹介するなど,その活動は表彰するに価するものと...』
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
朝、現場に来たら下請けの職人さんが一人しか来てない。
うーん、下請けの社長、完全に私の労力あてにしてるでしょう、狸だなぁ。
しょうがないよねえ、リアル作業員モードですよ。
業界はけっこう忙しくなってますねえ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は八戸で工事の打合せ.
元請の監督も青森を朝早く出てきたらしい.
この監督,今週赴任したばかりで右も左もわからない,九州の出身とのこと.
今朝,青森から八戸へ行くのにカーナビのいうまま走ってきたらしいのだけど
『なんか,田代平とかいうところ走ってきた.』
うわわ,私ら地元の人間ももう八甲田の山越えはしないですよー
しかも雪道を知らない九州人..
知らないってことは恐ろしい.
『いや,もうそこ走るのやめて!』
帰り道を教えてあげたのでした.
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
昨日は半日ドックでした.
一昨年,長期の現場で激ヤセしてたときの体重から,去年,今年と3kgずつ右肩上がり(汗
今の現場環境では運動にならんてことですねえ.
くたびれるのと消費エネルギーは相関しないのね^^;
食い過ぎなんだな(ドーナツ?),歩かないといけませんねえ.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ほぼ例外なくダメになっているVR.
VOX,プロセッサ,モニタ用ですが,過去何度かやっているように,なんとか代替になりそうなもので置き換えます.
中国製ですがしょうがない,無いんですもん.
TXシフト用はちょっと難しい,10k/5kの二連なんて..
しかし,このトラブルメーカー,DCがかかるような用途では材質によってイオンの移動とかで劣化が早いんでしょうかね.
左三つが交換したもの.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
寒くなるとクルマ通勤が増えるのでしょうか,朝の交通量が増えてきました.
当地の国道は(雪がなければ)片側三車線の広い道でして,右折車線があるところは四車線になります,朝の時間帯一番左の車線はバスレーンです.
今朝,バスレーンを恥ずかしげもなく走り,そこから右折しようと三重車線変更で私の目の前を横切るバカドライバーが二人もいました.
それと,交差点内で突如ウィンカーを出して車線変更して来る輩も..
普段運転しない人はマナーもなっていないってことですかねえ.
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
ファイナルのリニアリティがおかしいんじゃないか?前回までの観察でした.
ならば,アイドリングはどれぐらい?
ありゃぜんぜん流れないですよ.
やっぱりね,なんだこれは..(写真のテスタ・リードの赤・黒は逆になってます)
バイアス用Tr,Q11のベース,エミッタに0.3Vちょっとしか出てきていない.
ここは本来ベースに1.4Vぐらい,エミッタに0.8Vぐらい出てきていいのに..
三端子の8Vはコレクタに正常にかかっているし,VR01を回すとそれに応じてベース・エミッタ電圧も増減はしている(けど低い).
D4,D5をちょっと外してみてVfを単独で測っても正常.
ということはベースまわりにハンダ割れでもあって接触抵抗がシリーズに入っちゃってるんじゃないか?
基板をひっくり返す前にちょっと試してみましょう.
ベースとダイオードにジャンパを飛ばしてみて...
はいはい,アイドリング流れてきました,そういうことか.
基板を外してハンダ上げしましょう.
| 固定リンク | コメント (13) | トラックバック (0)
最近のコメント