« 大分_Astro102BX_17 | トップページ | ニッパ »

2012年7月23日 (月)

陸中山田

20120723_0

遠い...
片道5時間弱,今日走った距離700km弱.
写真は駅のあった場所です.
至るところ空き地の状況です.
親しみのある名前の街,一日も早く復興して頂かないと..

トイレを借りたスーパーの通常店内アナウンス
『大きな地震の揺れを感じましたら慌てず落ち着いて店員の誘導に従って避難して下さい.』
高台への避難路についても案内してた.

帰り道,『今日は直帰』と会社に連絡したあと,某現場から電話あり
『施工報告書と出荷証明書,明日の午前中持ってこい.』
えー,今日の明日?っていうか19時の10時?ふにゃ~

会社に戻って書類作り,家に帰ってメシ食ったのが2200.
明日は0700出発で持っていかなきゃ.

その後新しい現場の打ち合わせに行って,会社に戻ってまた書類作り,夜中まで.
明後日,明々後日は十和田の現場...

いわゆるデスマーチ状態ですねえ

|

« 大分_Astro102BX_17 | トップページ | ニッパ »

震災」カテゴリの記事

コメント

山田の駅前ですか、外に立派なトイレが有ったのですが跡形も無いのですね。
北側にガソリンスタンドがあってその近くに美味しい海鮮物を食べさせてくれる定食屋というか居酒屋があった。
ともあれ日帰りお疲れ様です、国道106号線、6年半通勤した大好きな道路です。

投稿: JA7QQQ/8 | 2012年7月23日 (月) 23時21分

根こそぎやられたんですね,なんにもありません.
漁港ではかさ上げのためのスロープが多かった.
日帰りする距離ではないですねHi

106号線は川に沿っているのでところどころにいい景色がありますね.
釣り人がたくさん居ました.
しかし,山が深いというか『いつまで続くんだー』
くたびれました.

投稿: Yamada | 2012年7月23日 (月) 23時38分

いつも思いますが、Yamada さんはタフですねー
同年代ですが、まねできませねー

投稿: k | 2012年7月24日 (火) 06時58分

お疲れ様です
まず、その距離だと泊まりですね
つぎ、無理難題ですが
多分、電話してくるお方は
相手はクーラーの効いた部屋にいるんだろう
そんな過酷な出先とは知らないんだよね
Yamadaさんは性格上、手抜きが出来ないんですね
ご自愛下さい

投稿: sky | 2012年7月24日 (火) 07時15分

しんどいねえ・・ 数年前の私の姿だわ。
誰も助けてくれないしね。 誰かに頼んでかえって変な話になっても嫌だし・・
気持ちは分からないではありませんが、身体あってのものだねですからお大事に。
私はさっさとケツ捲くっちゃいましたけどねHi

山田町も酷い状態だね。 国道沿いの「山田せんべい」もやられちゃったしね。

投稿: jh7めv/職場ッス | 2012年7月24日 (火) 09時53分

>kさん
>Yamada さんはタフですねー

どうなんでしょ,確かに若いもん連れて行って同じことやらせると音を上げてますし,指示を出してる上司なんかは立ってるだけで一日も持たんでしょうねえHi
やってみたらいいのに(笑

>skyさん
>Yamadaさんは性格上、手抜きが出来ない
手を抜けない仕事ですしねえ.
営業とかで中途半端になっちゃうことは逆にやりません,拒否します.
ハイハイと言う事を聞かないので評価が下がるHi

>めv殿
睡眠障害だけで特に具合の悪いところはないのでね,いまのところは
慢性的に疲れてる感じはありますが,健康診断の数値なんかは逆に良くなってくのね,皮肉Hi
誰かにやらせてフォローするより,自分でやっちゃうほうが早いんだよね.

投稿: Yamada | 2012年7月24日 (火) 12時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陸中山田:

« 大分_Astro102BX_17 | トップページ | ニッパ »