誕生日プレゼント
娘夫婦からCDもらった ^^)
無伴奏のチェロです,演奏家はPerenyi,ペレーニっていうのかな,ライナーノーツにはカザルスに師事したとか書かれています.
娘の学友がチェロをやっていて,伴奏を頼まれたとき,この演奏家のレッスンをいっしょに何回か受けたことがあるということでした.
娘曰くは,『仙人みたいなひとだった.』(笑
聴いた感想ですが,まずチェロの音が良くてまったり聴けます.
真面目でインテリジェント,澄んだ音が一音一音届いてくる好感の持てる演奏です.
ブリテン,ロストロポービチのために作られた曲なんですね.
バッハはおなじみの無伴奏チェロ組曲のBWV.1012,どうしても華やかなミッシャ・マイスキーと比べてしまいますが全く違う個性,どっちかというとこちらが好き.
リゲティもかっこいいですねー
ムコ殿からのメッセージは『お仕事の疲れを癒してください』と,たしかに癒されますよこのリッチな音には.
しばらくハマりそうです.
| 固定リンク
「音楽・ギター」カテゴリの記事
「お気に入り・物欲」カテゴリの記事
- キャスター&近接センサ(2019.10.20)
- レアなコーヒー(2019.10.15)
- ポチっともう一本(2019.10.12)
- 嶽きみ(2019.08.14)
- アイスコーヒー(2019.08.14)
コメント
過ぎてしまったようですが、お誕生日おめでとうございます。
なかなかよさそうなCDですね。録音がECMというのも貢献しているのかな。
そのブリテンとロストロポーヴィチのくだりなんて全然知りませんでした。
私、チェロを聴くためにスピーカをTANNOYにしたようなものですから
是非入手してみたいものです。
気がかりなのは暫定CDプレーヤーがSONYのESシリーズのなんですが
あの派手めな音がマッチするかどうか…。
もっとも、盛岡でゆっくりチェロを聴く時間なんて当分なさそうですが… Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2012年6月12日 (火) 01時04分
熊谷さん,ありがとうございます,アラ還ですHi
以前より娘から『いいよー』って言われてたんですがたしかにFBだなと思いました.
ただし,うちはシビアに音がどうの,というシステムではありませんのでお眼鏡に適いますかどうかHi
選曲がシブいですよね,近・現代の間にバッハを挟んで,しかし全体を通じてバッハの影響が見え隠れします.
しかも,バッハの無伴奏に脚光を当てたカザルスのお弟子さんということでHi
投稿: Yamada | 2012年6月12日 (火) 08時23分