山形_TYPE1D_08(出戻り)
先日お返ししたFDKですが,使用されていて不具合が見つかったとのことで戻ってきました.
症状は,
『送信から受信へ切り替わるときに信号を見失うことがあり,PTTをカチャカチャすると復帰することもある』
とのことです.
オーナーさんが,『リレーだろうと思い交換してみたけど違うみたいだ』とのこと.
調べてみたところ,全く受信していないわけではなく,SSGのレベルを上げるとかすかに聞こえてきます.
どうもフロントエンドの3SK40がダンマリするようで,症状があるときにはドレイン電圧が下がり,ソース電圧が上がります.
スペアナにFETプローブをつけて当たってみたところでは自己発振している様子でもありません.
症状はたしかにPTTのON/OFFで出たり出なかったり...
これはFETのDC的な不良でしょう.
手持ちに3SK40はないなぁ,虎の子の3SK45は一個あるけど..
ここは3SK73に交換させてもらってもいいかな?
交換後は安定してます.
明日,3台退院できそう,いい週末でした.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
3SK40→3SK72だとゲインがかなりあがるね。
40は取り外し品ならあるけど・・?
投稿: jh7めv/職場 | 2012年3月26日 (月) 13時38分
3SK72 ×
3SK73 ○
SRI
投稿: jh7めv/職場 | 2012年3月26日 (月) 13時39分
そうね,Sにして二つ近く上がったかな
まあ,使ってみてもらいましょう.
多分大丈夫だと思うんだけど..
投稿: Yamada | 2012年3月26日 (月) 14時00分
3SK74ではどうでしょう?
投稿: k | 2012年3月26日 (月) 15時25分
74もほぼ同じに使えるんじゃないでしょうか
形状がディスク・モールドですね
厳密にはレベル配分とかあるんでしょうけどね
サトーで74が少し安いですよね
でも,イーエレさんの73のほうがもっと安いですHi
投稿: Yamada | 2012年3月26日 (月) 15時56分
あー,3SK74,若松が一番安いか..105円
投稿: Yamada | 2012年3月26日 (月) 22時11分