« 山形_TYPE1D_06 | トップページ | 急きょ秋田へ »
休みを取って車庫の屋根雪をおろそうかというところです.私が立っているところが屋根から150cmぐらいあります.締め固まった重い雪なので簡単には下ろせません.スコップでミルフィーユのように剥がして少しずつ下ろしていきますが,3時間ほどやって半分もいけませんでした.
下ろした雪をどうにかしないとこれ以上は難しいと判断し,タワー周りを少し掘って本日は終了,汗だく.
うーん,やはり小屋梁少したわんでますね.今回の積雪の影響だけじゃなく,長年の屋根雪荷重でクリープ変形したんでしょうけど..
2012年2月14日 (火) その他 | 固定リンク
うわぁー、凄まじいですねぇ 屋根上は実感できませんが 下の雪は窓の位置で判りますね タワーのケーブルは大丈夫でしょうか?
投稿: sky | 2012年2月15日 (水) 06時20分
雪の量はなかなか写真では伝わりませんねHi
>タワーのケーブルは大丈夫でしょうか?
いちおう,そのために何度も掘り起こしていますので やわらかい雪が被っているだけだと...信じたいですHi
投稿: Yamada | 2012年2月15日 (水) 08時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪おろし休暇:
コメント
うわぁー、凄まじいですねぇ
屋根上は実感できませんが
下の雪は窓の位置で判りますね
タワーのケーブルは大丈夫でしょうか?
投稿: sky | 2012年2月15日 (水) 06時20分
雪の量はなかなか写真では伝わりませんねHi
>タワーのケーブルは大丈夫でしょうか?
いちおう,そのために何度も掘り起こしていますので
やわらかい雪が被っているだけだと...信じたいですHi
投稿: Yamada | 2012年2月15日 (水) 08時06分