« 明日は土曜だけど | トップページ | 山形_FDKs_途中経過 »
スイッチの洗浄,接点のパラレル接続,Lowパワー調整レンジの変更など..
2012年2月25日 (土) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
おー、このスイッチも接点の見えるヤツですね。 自作の無線機の方が良い部品を使っていたような気がします。 昔、メイカー製の無線機の中を覗いて「安っぽい可変抵抗を使っているな」と思ったのを思い出します。 自作の方は「通信型」なる密閉されたものを使っていましたが、メーカー製はちゃちな埃が入りそうなヤツを使っていました。 そうそう、真空管のソケットも自作ならQQQのもとかタイト製のものとか、シールドケースもしっかりしたものを使いましたよね、メーカー製は金属を丸めただけのような物でした。
投稿: JA7QQQ/8 | 2012年2月25日 (土) 22時35分
同じ時期のFDKなので前回とまったく同じスイッチです. まあ,接点がデカいだけに再生もするような感じです,
>安っぽい可変抵抗を使っているな
メーカーは1円のコストダウンが大きく響きますからねえHi
たしかに自作道楽では通信型とか,ハーメチックシールとか生意気なことをしていましたね. アキバを歩き回ってるといろんなものが目について自然と集まっていたもんでした. いまはネットですかねえHi
投稿: Yamada | 2012年2月26日 (日) 00時02分
福山系は伸びないですねぇー 2mのRigだからかな? 6mだったらあーでもないこーでもないとコメントが続くのでしょうが・・・hi 2mのRigで懐かしいなぁーって思うのはTR-2200とかTR-7100あたりです。思い入れが無いのかなぁー
投稿: sanyoshi | 2012年2月26日 (日) 09時35分
あまり使ってた人いないよねFDK こちらのオーナーさんは福山に思い入れがあるとのことで引き受けました. 2mはIC-2NとTR-7500を使いましたねえ. 7500はヴィクトーリァーさんとこに行きましたHi
7100あるよ,MQQのやつだったか.. しかし,いまさら..ねぇHi
投稿: Yamada | 2012年2月26日 (日) 10時10分
7100はここにもありますhi IC-2Nは私も買ったなぁー しかしQRMですぐIC-3N買ってQSYしました。 今2mはTR-751持っています。めったに電源は入りませんが、時々壊れていないか入れてみます。同じシリーズでTR-851もあります。デザインがいいです。マイクは付いていませんhi
投稿: sanyoshi | 2012年2月26日 (日) 17時25分
はは,7100で2wayQSOしますか?Hi 呼び出しは48かなHiHi 5100もあるよー
751は知りませんねえ,オールモードでしたか..
投稿: Yamada | 2012年2月26日 (日) 18時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 山形_MULTI_2700_03:
コメント
おー、このスイッチも接点の見えるヤツですね。
自作の無線機の方が良い部品を使っていたような気がします。
昔、メイカー製の無線機の中を覗いて「安っぽい可変抵抗を使っているな」と思ったのを思い出します。
自作の方は「通信型」なる密閉されたものを使っていましたが、メーカー製はちゃちな埃が入りそうなヤツを使っていました。
そうそう、真空管のソケットも自作ならQQQのもとかタイト製のものとか、シールドケースもしっかりしたものを使いましたよね、メーカー製は金属を丸めただけのような物でした。
投稿: JA7QQQ/8 | 2012年2月25日 (土) 22時35分
同じ時期のFDKなので前回とまったく同じスイッチです.
まあ,接点がデカいだけに再生もするような感じです,
>安っぽい可変抵抗を使っているな
メーカーは1円のコストダウンが大きく響きますからねえHi
たしかに自作道楽では通信型とか,ハーメチックシールとか生意気なことをしていましたね.
アキバを歩き回ってるといろんなものが目について自然と集まっていたもんでした.
いまはネットですかねえHi
投稿: Yamada | 2012年2月26日 (日) 00時02分
福山系は伸びないですねぇー 2mのRigだからかな? 6mだったらあーでもないこーでもないとコメントが続くのでしょうが・・・hi
2mのRigで懐かしいなぁーって思うのはTR-2200とかTR-7100あたりです。思い入れが無いのかなぁー
投稿: sanyoshi | 2012年2月26日 (日) 09時35分
あまり使ってた人いないよねFDK
こちらのオーナーさんは福山に思い入れがあるとのことで引き受けました.
2mはIC-2NとTR-7500を使いましたねえ.
7500はヴィクトーリァーさんとこに行きましたHi
7100あるよ,MQQのやつだったか..
しかし,いまさら..ねぇHi
投稿: Yamada | 2012年2月26日 (日) 10時10分
7100はここにもありますhi
IC-2Nは私も買ったなぁー しかしQRMですぐIC-3N買ってQSYしました。
今2mはTR-751持っています。めったに電源は入りませんが、時々壊れていないか入れてみます。同じシリーズでTR-851もあります。デザインがいいです。マイクは付いていませんhi
投稿: sanyoshi | 2012年2月26日 (日) 17時25分
はは,7100で2wayQSOしますか?Hi
呼び出しは48かなHiHi
5100もあるよー
751は知りませんねえ,オールモードでしたか..
投稿: Yamada | 2012年2月26日 (日) 18時39分