言葉の定義
『冷温停止状態』
もとから存在する言葉のイメージを借りつつ
(他の言葉と組み合わせたりして)
もとからあるほうの意味とは異なる独自の定義をして
それで立場を優位に見せかけて話を進める.
それは造語に近いですね.
『波動』とか,『マイナスイオン』とかに通じるダメさかげんを感じますねえ.
| 固定リンク
「震災」カテゴリの記事
- 閉め切って換気しないとラドン被曝が増える(2012.08.04)
- WBCのことなど(2012.07.31)
- 陸中山田(2012.07.23)
- NHKでさえ..(2012.06.29)
- やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識(2012.06.27)
コメント
日本の言葉が乱れ過ぎです
某国の首相の発言ですが
「事故は収束」ですって
何処が収束しているのでしょうか
「冷温停止」でさえ、意味が違いますよね
大体、政治、宗教、人種について
あまりコメントはしないのですが
これでは開いた口も塞がりません
投稿: sky | 2011年12月17日 (土) 16時04分
こういう言葉に独自の定義を持たせて,さも前からあったように振舞うのはあやしげな○○商法でもやってることですね.
勝手に専門用語を借りてくるのは感心しません.
投稿: Yamada | 2011年12月17日 (土) 17時01分