« 三重_FRG7700_04 | トップページ | 神奈川_kさん_930_00 »
コテ先のメンテナンスにどんなもんかとポチっとしてみました.酸化したコテ先がきれいに再生できるかどうか..
なんか気が引けるんだよなー,この梱包by Amazon
2011年12月11日 (日) 修理・工作, お気に入り・物欲 | 固定リンク
これ良さそうですね。 昔みたいに高温になり過ぎない鏝に、いつまでも水を含んだスポンジでもないし。 傷ついた先っぽから酸化して来るのを防げればいいな。
投稿: JA7QQQ/8 | 2011年12月11日 (日) 23時22分
錫のコーティングが復活するみたいです. ちょうどいい温度帯でやることが重要みたい. ただし,腐食性の成分を含んでいるのでよく拭いてからハンダ付け作業しないと基板を傷める可能性があります.
投稿: Yamada | 2011年12月12日 (月) 00時19分
梱包の箱ですね--- いかにもアメリカの国らしい対応 日本支社も同様ですね 昔、無線ショップから大きな箱が来た時のこと 長い箱の半分も中身は無いのでしたが 長い棒が潰れるのを防ぐためか入っていました 税関も開けてびっくりだったのではないかな 航空便で輸入された棒は直ぐ廃棄しました
投稿: sky | 2011年12月12日 (月) 16時50分
長い棒はモービルアンテナでしょうか.
この商品は直径φ34mm,厚さ11mm これを送るにはhugeな箱ですが,これも合理主義の賜物なのでしょうねHi
投稿: Yamada | 2011年12月12日 (月) 18時48分
いえいえ モービルホィップなら捨てません 木の角材です 箱の長さが150センチ、15センチ×15センチ 律儀な日本人なら、箱を詰めますけど---
投稿: sky | 2011年12月13日 (火) 08時41分
よくイメージできないですけど,座屈防止の芯材として木の棒が入ってたんですかね. それも合理主義か..
投稿: Yamada | 2011年12月13日 (火) 09時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: チップリフレッサー:
コメント
これ良さそうですね。
昔みたいに高温になり過ぎない鏝に、いつまでも水を含んだスポンジでもないし。
傷ついた先っぽから酸化して来るのを防げればいいな。
投稿: JA7QQQ/8 | 2011年12月11日 (日) 23時22分
錫のコーティングが復活するみたいです.
ちょうどいい温度帯でやることが重要みたい.
ただし,腐食性の成分を含んでいるのでよく拭いてからハンダ付け作業しないと基板を傷める可能性があります.
投稿: Yamada | 2011年12月12日 (月) 00時19分
梱包の箱ですね---
いかにもアメリカの国らしい対応
日本支社も同様ですね
昔、無線ショップから大きな箱が来た時のこと
長い箱の半分も中身は無いのでしたが
長い棒が潰れるのを防ぐためか入っていました
税関も開けてびっくりだったのではないかな
航空便で輸入された棒は直ぐ廃棄しました
投稿: sky | 2011年12月12日 (月) 16時50分
長い棒はモービルアンテナでしょうか.
この商品は直径φ34mm,厚さ11mm
これを送るにはhugeな箱ですが,これも合理主義の賜物なのでしょうねHi
投稿: Yamada | 2011年12月12日 (月) 18時48分
いえいえ
モービルホィップなら捨てません
木の角材です
箱の長さが150センチ、15センチ×15センチ
律儀な日本人なら、箱を詰めますけど---
投稿: sky | 2011年12月13日 (火) 08時41分
よくイメージできないですけど,座屈防止の芯材として木の棒が入ってたんですかね.
それも合理主義か..
投稿: Yamada | 2011年12月13日 (火) 09時39分