« チップリフレッサー | トップページ | 代休とってます »
ずっと調子良かったkさんの930,スイッチ入れてしばらくすると表示がバッサリ消えてメータが逆振れするようになったんだそうで,どうもアンロックではなさそうだということです.確かにその症状を確認しました.
となりますと,-Cを作るDC-DCが止まってるんじゃないか?はい,止まっています.しばらくすると消えるってことは熱とハンダクラックの関係が推測されます.んで,デジタルユニットのDC-DC周りを再ハンダ上げしてみたところ症状が出なくなりました,ビンゴか..?ちょっとあっけないし,せっかくお預かりしたのだからもう少しあら捜ししてみましょうHi
2011年12月11日 (日) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
お手数をお掛けいたします。 以前はローカル発振不良でしたが、今度はデジタルのほうへ 変わったみたいですね。 よろしくお願いいたします。
投稿: k | 2011年12月12日 (月) 07時18分
kさん,DC-DC周辺のハンダ上げは一度やられたみたいですね. 数箇所,やり残しがあったのでそこだったのかもしれません. また,スルーホールがダメダメなのでたまたま私の二度目のハンダ上げでつながったのかもしれません. いずれにしてもこれからもぐら叩きになる可能性は高いです,困ったもんですねー
投稿: Yamada | 2011年12月12日 (月) 08時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川_kさん_930_00:
コメント
お手数をお掛けいたします。
以前はローカル発振不良でしたが、今度はデジタルのほうへ
変わったみたいですね。
よろしくお願いいたします。
投稿: k | 2011年12月12日 (月) 07時18分
kさん,DC-DC周辺のハンダ上げは一度やられたみたいですね.
数箇所,やり残しがあったのでそこだったのかもしれません.
また,スルーホールがダメダメなのでたまたま私の二度目のハンダ上げでつながったのかもしれません.
いずれにしてもこれからもぐら叩きになる可能性は高いです,困ったもんですねー
投稿: Yamada | 2011年12月12日 (月) 08時17分