« 三重_FRG7700_00 | トップページ | 三重_FRG7700_02 »
VCO出力が一系統だけ出てなかった件を追跡.VCOは適当な電圧を加えればとりあえず自励発振しますのでおおまかなチェックは簡単にできます.なんと発振はしているのだけど出力がありません.犯人はダイオードスイッチのようです.
このワックスを全摘出はしたくありませんからねHiまずはダイオードを取り替えてみます.ピンポイントで..
そうしますと,21MHz以上でもPLLがロックして一応受信可能になりました.
しかしVCOの発振レベルが低くて感度も低いですね,ふむふむ,徐々にやってまいりましょう.
2011年12月 6日 (火) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
ワックスでは、苦い経験がありましよ。hihi
投稿: k | 2011年12月 6日 (火) 07時09分
WAX漬けなんだ 振動対策なんでしょうか? メーカーでは吸い取ってしまうのでしょうか?
投稿: sky | 2011年12月 6日 (火) 08時45分
>kさん 火災発生でしたねHi
>skyさん どうするんですかねえ,ユニット交換するか私のような方法しか考えられません. こういうのも『修理不能』になっちゃうのかな?
投稿: Yamada | 2011年12月 6日 (火) 08時50分
そうか、ユニット交換か 在庫が無くなったら修理不能扱い なるほど--
投稿: sky | 2011年12月 6日 (火) 11時07分
エンジニアが長い時間をかけてしまったら人件費だけですごい修理代になると思います.
まあ,私みたいにモタモタしてないでしょうけど(汗
投稿: Yamada | 2011年12月 6日 (火) 16時02分
ご無沙汰しております。 年季の入った木の机、そしてAVRに感銘を受け、思わずコメントしたくなってしまいました。 めっきり寒くなってまいりました。仕事、そして趣味に御奮闘の模様。ご自愛ください。
投稿: Tsukahara,VXQ | 2011年12月 7日 (水) 07時49分
VCOのワックス漬けは始末悪いですよね。 でもワックスなら何とか部品交換はできますけどね、メーカーによっては樹脂で固めちゃってるのもHi JRCのVCOも樹脂で固まってますが、悪くなりそうな部品は浮かして付けてあったりして、さすがですな。 業務連絡: 505治ったぜ! ばっちりだよ。
投稿: jh7めv/職場 | 2011年12月 7日 (水) 11時05分
Tsukahara先輩,お久しぶりです,お元気ですか? XYLも元気です,韓流ドラマに嵌まってます
机といいますか,板を渡した工作台なんですがもう満身創痍ですねHi AVRは学生時代かなー作ったの.. パワトラが2SBなんたらだったはず^^;
めv殿 ワックスも銅箔面に滲みてきてねー ハンダ付けがビミョーに.. 505治ったの!? 拾いもんでしたねー FRG7700もワイドでAM聞いてるといい音だねーHi
投稿: Yamada | 2011年12月 7日 (水) 18時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 三重_FRG7700_01:
コメント
ワックスでは、苦い経験がありましよ。hihi
投稿: k | 2011年12月 6日 (火) 07時09分
WAX漬けなんだ
振動対策なんでしょうか?
メーカーでは吸い取ってしまうのでしょうか?
投稿: sky | 2011年12月 6日 (火) 08時45分
>kさん
火災発生でしたねHi
>skyさん
どうするんですかねえ,ユニット交換するか私のような方法しか考えられません.
こういうのも『修理不能』になっちゃうのかな?
投稿: Yamada | 2011年12月 6日 (火) 08時50分
そうか、ユニット交換か
在庫が無くなったら修理不能扱い
なるほど--
投稿: sky | 2011年12月 6日 (火) 11時07分
エンジニアが長い時間をかけてしまったら人件費だけですごい修理代になると思います.
まあ,私みたいにモタモタしてないでしょうけど(汗
投稿: Yamada | 2011年12月 6日 (火) 16時02分
ご無沙汰しております。
年季の入った木の机、そしてAVRに感銘を受け、思わずコメントしたくなってしまいました。
めっきり寒くなってまいりました。仕事、そして趣味に御奮闘の模様。ご自愛ください。
投稿: Tsukahara,VXQ | 2011年12月 7日 (水) 07時49分
VCOのワックス漬けは始末悪いですよね。
でもワックスなら何とか部品交換はできますけどね、メーカーによっては樹脂で固めちゃってるのもHi
JRCのVCOも樹脂で固まってますが、悪くなりそうな部品は浮かして付けてあったりして、さすがですな。
業務連絡: 505治ったぜ! ばっちりだよ。
投稿: jh7めv/職場 | 2011年12月 7日 (水) 11時05分
Tsukahara先輩,お久しぶりです,お元気ですか?
XYLも元気です,韓流ドラマに嵌まってます
机といいますか,板を渡した工作台なんですがもう満身創痍ですねHi
AVRは学生時代かなー作ったの..
パワトラが2SBなんたらだったはず^^;
めv殿
ワックスも銅箔面に滲みてきてねー
ハンダ付けがビミョーに..
505治ったの!? 拾いもんでしたねー
FRG7700もワイドでAM聞いてるといい音だねーHi
投稿: Yamada | 2011年12月 7日 (水) 18時56分