« C-1? | トップページ | JARL臨時社員選挙_2 »
コントロールユニットのマイコンのポート不良と思われたFT-690.オーナーさんから『ジャンクがあるんだけど..』とのことで690と290が追加で送られてきました.
290のボードもジャンパを変えれば使えそう..とやってみたのですが,結論から行きますといずれも結果はもっとダメでした(泣このMCUは鬼門なのか..今週末も進展がなく終わっちゃいそうです^^;
2011年8月28日 (日) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
こんにちは いつもお世話様です 当方最近TS-930入手しました ところが SSB受信時に 弱い局ですと 良く受信できるのですが 少し強いシグナルになりますと Sで9くらいでしょうか?ピ-クで音声がひずんでしまいます その場合 ATTを-30dbくらい絞らないと上手く復調できません 9++の局ですと ATTを-30に絞っても歪んでしまってだめです 特に3.5MHZバンドで低音が効いた局は特にその傾向がございます 受信TOPの2SK125を交換しましたが 改善されませんでした やはり 受信 IF FET TR でしょうか? よろしくご指導お願いします
投稿: ささ | 2011年8月28日 (日) 19時10分
先日,WARC送信の件で質問されてきた方ですか? でしたらハンドルは統一してください. で,WARC送信についての私の回答についてはスルーで次の質問ですか,何か釈然としません.
中古で手に入れられたマシンについては自己責任ですから私は 従来より関わりたくないと申し上げてます. 個別のマシンの不具合の原因については私は知る由がありません. 多くの可能性があります,それを全部申し上げて確認していただくわけにはいきません.
確認されるのならAGC電圧,AGC定数,RF/IF調整,NB誤動作の可能性調査などでしょうけど,どこをどうしたら直るか,それは私にはわかりません.
投稿: Yamada | 2011年8月28日 (日) 20時37分
warcバンドの件はありがとうございました 解決しました! 申し訳ございませんです AGC その他ですね 了解いたしました 早速チャレンジしてみます 結果は又ご連絡いたします いつもご親切に いろいろ ありがとうございます
投稿: ささ | 2011年8月29日 (月) 00時14分
>結果は又ご連絡いたします
いえ,けっこうです,興味がありません. もう一度書きますが, 中古で手に入れられたマシンについては自己責任ですから私は従来より関わりたくないと申し上げてます.
投稿: Yamada | 2011年8月29日 (月) 00時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川_FT-690_03:
コメント
こんにちは いつもお世話様です 当方最近TS-930入手しました ところが SSB受信時に 弱い局ですと 良く受信できるのですが
少し強いシグナルになりますと Sで9くらいでしょうか?ピ-クで音声がひずんでしまいます その場合 ATTを-30dbくらい絞らないと上手く復調できません 9++の局ですと ATTを-30に絞っても歪んでしまってだめです 特に3.5MHZバンドで低音が効いた局は特にその傾向がございます 受信TOPの2SK125を交換しましたが 改善されませんでした やはり 受信 IF FET TR でしょうか? よろしくご指導お願いします
投稿: ささ | 2011年8月28日 (日) 19時10分
先日,WARC送信の件で質問されてきた方ですか?
でしたらハンドルは統一してください.
で,WARC送信についての私の回答についてはスルーで次の質問ですか,何か釈然としません.
中古で手に入れられたマシンについては自己責任ですから私は 従来より関わりたくないと申し上げてます.
個別のマシンの不具合の原因については私は知る由がありません.
多くの可能性があります,それを全部申し上げて確認していただくわけにはいきません.
確認されるのならAGC電圧,AGC定数,RF/IF調整,NB誤動作の可能性調査などでしょうけど,どこをどうしたら直るか,それは私にはわかりません.
投稿: Yamada | 2011年8月28日 (日) 20時37分
warcバンドの件はありがとうございました 解決しました! 申し訳ございませんです
AGC その他ですね 了解いたしました 早速チャレンジしてみます
結果は又ご連絡いたします いつもご親切に いろいろ ありがとうございます
投稿: ささ | 2011年8月29日 (月) 00時14分
>結果は又ご連絡いたします
いえ,けっこうです,興味がありません.
もう一度書きますが,
中古で手に入れられたマシンについては自己責任ですから私は従来より関わりたくないと申し上げてます.
投稿: Yamada | 2011年8月29日 (月) 00時41分