« TS-850_ext_ref_0 | トップページ | TS-850_ext_ref_2 »
バラしたり組んだりを繰り返していると,ついうっかり,やってしまうことがあります.
基板のコネクタを止め忘れ,遊んでタッチでもしたのか,デジタルユニットあたりから煙がシュっと出て表示が真っ暗に..(泣電源周りなのは間違いないのですが,なかなか焼損した部品が見えてきません.やっとわかったのがこれ,カメラのマクロとの勝負ですHi
インダクタを交換して何とか復帰,ちょっと冷や汗でした.
2011年6月 5日 (日) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
お、上手くピントが合ってます。 マクロは光とピントが決めてですね。
投稿: JA7QQQ/8 | 2011年6月 5日 (日) 17時32分
ズーム・マクロです. ズームしないでも寄れるんですがストロボは蹴られちゃうのでリングライトを作らなきゃいけませんねHi
絵は粗いですが,寄れるカメラですよHi
投稿: Yamada | 2011年6月 5日 (日) 18時39分
リコーのカメラでしたっけ いいですね
こうして見るとカラーコードは絵になるね
投稿: sky | 2011年6月 6日 (月) 05時32分
シャープな絵にはなりませんし,周囲は歪みます. それにしても,寄れたり,ズームも利くのでシャッターチャンスが増えるのかな,と思います. 持ち歩き用にいいですねHi
投稿: Yamada | 2011年6月 6日 (月) 07時49分
わたしゃ しょっちゅうで修理なんだか息の根止めているんだか分からない 事やっていますが、yamadaさんでもやるんですか・・・・
投稿: sanyoshi | 2011年6月 6日 (月) 22時44分
やっちゃうんですよねえ,たまに.. 自分のだから油断しちゃうのか
ネジ一本転がってどっか行っちゃったし(^^;
投稿: Yamada | 2011年6月 6日 (月) 23時02分
うちもリコーのマクロにはお世話になっています。 老眼鏡替わりというか、ルーペでも足りない時の補助というか…。
ナカミチの電源基板、総当たりチェックは大体終了。 コネクタも交換しましたが、そのシュッ!が怖くて 通電はもう一度チェックしてからにしようかなと 一週間遅れになっています。
私も実績は何べんもありますんで。 預かりものでカスタムICの載ってる基板から煙を出した時には 真っ青になりました Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2011年6月 7日 (火) 08時21分
>熊谷さん > 真っ青になりました Hi
それが授業料ですよねえHi 感電とかもありますし,高圧のスパークで一時的に外傷性難聴になったり.. 修理記事はさらっと書いてますが,そういうバックグラウンドがない人がマネすると同じ授業料を払うことになるでしょうねHi
ナカミチ楽しみです.
投稿: Yamada | 2011年6月 7日 (火) 08時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: TS-850_ext_ref_1:
コメント
お、上手くピントが合ってます。
マクロは光とピントが決めてですね。
投稿: JA7QQQ/8 | 2011年6月 5日 (日) 17時32分
ズーム・マクロです.
ズームしないでも寄れるんですがストロボは蹴られちゃうのでリングライトを作らなきゃいけませんねHi
絵は粗いですが,寄れるカメラですよHi
投稿: Yamada | 2011年6月 5日 (日) 18時39分
リコーのカメラでしたっけ
いいですね
こうして見るとカラーコードは絵になるね
投稿: sky | 2011年6月 6日 (月) 05時32分
シャープな絵にはなりませんし,周囲は歪みます.
それにしても,寄れたり,ズームも利くのでシャッターチャンスが増えるのかな,と思います.
持ち歩き用にいいですねHi
投稿: Yamada | 2011年6月 6日 (月) 07時49分
わたしゃ しょっちゅうで修理なんだか息の根止めているんだか分からない
事やっていますが、yamadaさんでもやるんですか・・・・
投稿: sanyoshi | 2011年6月 6日 (月) 22時44分
やっちゃうんですよねえ,たまに..
自分のだから油断しちゃうのか
ネジ一本転がってどっか行っちゃったし(^^;
投稿: Yamada | 2011年6月 6日 (月) 23時02分
うちもリコーのマクロにはお世話になっています。
老眼鏡替わりというか、ルーペでも足りない時の補助というか…。
ナカミチの電源基板、総当たりチェックは大体終了。
コネクタも交換しましたが、そのシュッ!が怖くて
通電はもう一度チェックしてからにしようかなと
一週間遅れになっています。
私も実績は何べんもありますんで。
預かりものでカスタムICの載ってる基板から煙を出した時には
真っ青になりました Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2011年6月 7日 (火) 08時21分
>熊谷さん
> 真っ青になりました Hi
それが授業料ですよねえHi
感電とかもありますし,高圧のスパークで一時的に外傷性難聴になったり..
修理記事はさらっと書いてますが,そういうバックグラウンドがない人がマネすると同じ授業料を払うことになるでしょうねHi
ナカミチ楽しみです.
投稿: Yamada | 2011年6月 7日 (火) 08時31分