« 揺れました | トップページ | 神奈川_FT-726_1 »
430MHzユニットです.
VCOのチェックをしようとされて樹脂を融かそうと試み,ちょっとやりすぎてしまわれたようです.
まずはVCOの復元ができるかどうか?ですね.
解体してまいります.
基板が焼けてますし,力を入れたら『ぺきっ』とか言いましたので再利用は断念し基板を起こします,ガラエポでいきましょう.
ピンバイスで穴の箇所を写し取り,ちゃちゃっとマジックインキでパターンを描けばそんなに手間はかかりません.
エッチングをして..
さあ,復元できますかどうか..
2011年5月 5日 (木) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
お手数をお掛けします すごいことになってしまいましたね 無謀な事をしてしまいすみません
投稿: k | 2011年5月 5日 (木) 11時09分
すごいよね ちゃちゃっと基板も作ってしまうんだから
投稿: sky | 2011年5月 5日 (木) 11時20分
>kさん,こんにちは いえ,楽しいですよHi とりあえずVCO単体で発振するところまでいけるかどうかやってみますね.
>skyさん 小さな基板ですし,写し取ればいいだけなので簡単ですよHi でも,まあ,「簡単」は直ってから言えってことですね(汗
投稿: Yamada | 2011年5月 5日 (木) 12時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川_FT-726_0:
コメント
お手数をお掛けします
すごいことになってしまいましたね
無謀な事をしてしまいすみません
投稿: k | 2011年5月 5日 (木) 11時09分
すごいよね
ちゃちゃっと基板も作ってしまうんだから
投稿: sky | 2011年5月 5日 (木) 11時20分
>kさん,こんにちは
いえ,楽しいですよHi
とりあえずVCO単体で発振するところまでいけるかどうかやってみますね.
>skyさん
小さな基板ですし,写し取ればいいだけなので簡単ですよHi
でも,まあ,「簡単」は直ってから言えってことですね(汗
投稿: Yamada | 2011年5月 5日 (木) 12時09分